じゃがいもガレットのレシピ! トッピングでアレンジを楽しむ
ケチャップや粒マスタードでそのまま食べて美味しい、じゃがいものガレットですが、チーズやスモークサーモン、生ハム、ツナ、トマト、葉物野菜といったお好みのトッピングで、華やかなアレンジを楽しむことも可能です。千切りにしたじゃがいもにはあらかじめ、塩とこしょうをふり、小麦粉を薄く全体になじませることでまとまりよく、きれいな出来上がりとなります。
簡単じゃがいものガレットの材料(2人分)
簡単じゃがいものガレットの作り方・手順
じゃがいものガレットの作り方
1:じゃがいもの皮をむき、千切りにする

じゃがいもは皮をむき、2~3ミリ幅の薄切りにし、さらに2~3ミリ幅の千切りにします。
千切りにしたじゃがいもは水にさらさず、そのまま使ってください2:じゃがいもと材料を混ぜる

ボウルに千切りにしたじゃがいもをいれ、塩、こしょうをふり、さっと混ぜたら、小麦粉を加え、全体がなじむよう混ぜます。
3:フライパンで中~弱火にかける

フライパンにオリーブオイル大さじ1/2をいれ、中~弱火にかけます。生地を4等分目安でフライパンに落としいれます。
生地の厚みが同じになるよう、菜箸などで調整します。形もここで整えれば、そろった仕上がりになります4:完成

焼き色がついたら、裏返し、残りのオリーブオイル大さじ1/2を加え、さらに焼きます。
お好みでパセリのみじん切りや黒こしょうをふります。ケチャップやチリソース、粒マスタードなどをそえ、熱々をお召し上がりくださいね。
時々フライ返しなどでぎゅっとおしつけ、かりっとした食感をひきだしましょうお好みでパセリのみじん切りや黒こしょうをふります。ケチャップやチリソース、粒マスタードなどをそえ、熱々をお召し上がりくださいね。
ガイドのワンポイントアドバイス
じゃがいもにパプリカやピーマン、ニンジンなど加えても美味しくできます。コンビーフを加えて作れば、メインの一品に早変わり! また、工程4で裏返した後、ピザ用チーズをのせれば、ポテトピザ風ガレットもできます! トッピングでオリジナルガレットをお楽しみくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。