桜と菜の花ご飯
ほんのり香る桜の塩漬けに、菜の花の塩麹漬けの春ご飯。
少し甘味を付けた薄焼き卵で巻いたり、桜の葉で包んだりして愉しみましょう。
はまぐりのお吸い物に白身の焼き魚・・・さあ~大人のひな祭りです。
少し甘味を付けた薄焼き卵で巻いたり、桜の葉で包んだりして愉しみましょう。
はまぐりのお吸い物に白身の焼き魚・・・さあ~大人のひな祭りです。
桜と菜の花ご飯の材料(4人分)
桜と菜の花ご飯の作り方・手順
桜と菜の花ご飯
1:米を洗い同量の水に30分浸けておく

お米は洗い、同量の水に30分ほど浸けておきます。
2:湯気が出たら弱火で10分、火を止めて10分蒸らし

鍋を中火にかけます。蓋から湯気が出てきたら、弱火にして10分炊きます。火を止めて10分蒸らします。
3:ふっくらと炊き上がり、天地返しをする

鋳物ホーロー鍋は、熱が均等に伝わるのでふっくらと炊きあがります。今回は菜の花の塩麹漬けを混ぜ合わせるので、酢飯にしません。
4:菜の花の塩麹漬け

菜の花は茎を切り、熱湯をかけて水気を切ります。
5:密封袋で塩麹をまぶして揉む

密封袋に菜の花と塩麹を入れ、手でよく揉みます。
6:桜の塩漬け

桜の塩漬けは、塩にも桜の香りが付いています。
7:炊き上がったご飯に菜の花を混ぜ合わせ、桜を飾る

菜の花の塩麹漬は洗わないで水気を絞り、細かく刻みます。桜の塩漬けは水に30分ほど浸けて塩気をとります。炊き上がったご飯に水気を絞った菜の花を混ぜ合わせて、桜の塩漬けを飾ります。
塩味が足りない時は、桜の塩漬けの塩を加えてください。
塩味が足りない時は、桜の塩漬けの塩を加えてください。
8:ひとくちサイズのおむすびに

ひとくちサイズのおむすびに、少し甘味を加えた薄焼き卵を巻いたり、桜葉の塩漬けで包むのもおすすめです。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回は、さっぱりとした塩味の桜ご飯です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。