姿勢・仕草/姿勢・仕草エクササイズ、矯正改善

快眠&ゆがみリセット効果もある正しい寝姿勢とは?(2ページ目)

良質な睡眠は「美」と「健康」に不可欠です。快眠には様々な要素が必要ですが、「姿勢」も含まれていることを御存じですか? 快眠を得るためにも「骨格バランスを整える寝る姿勢」でゆがみをリセットしましょう。起きているときの「美姿勢」につながります。

長坂 靖子

長坂 靖子

ウォーキング・姿勢 ガイド

ウォーキングトレーナーとして、講演会、執筆、テレビ、女性誌、企業コンサル等、美と健康をテーマに幅広く活動。代表を務める「日本ウォーキングセラピスト協会」は関東を中心に60か所以上の教室を展開。室内で行うストレッチ教室はじめ、屋外で行うウォーキング教室とバリエーション豊かなカリキュラムにフアンも多い。

...続きを読む

快眠美人度チェック

寝る姿勢

良質な睡眠は美と健康の源

良質な睡眠は、「姿勢」だけではなく、様々な条件が整って得ることが出来ます。

下記にあげたチェック項目、いくつあてはまりますか? 当てはまる項目は快眠を妨げる可能性があるものです。数が多いほど要注意ですよ。

 
【快眠美人度チェック】
  • 平日は睡眠不足が続くので週末に寝だめする
  • 起きた時にスッキリしない
  • 昼間眠くなる
  • 運動習慣がない
  • ベッドに入るのは0時以降が多い
  • 布団に入ってもナカナカ眠れない
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 夜中目が覚めた後にナカナカ眠れない
  • 睡眠時間は4時間以下である
  • 夜型の生活をしている
  • カーテンは遮光で朝日を浴びる環境にない
上記の項目で3つあてはまると危険信号です。睡眠習慣を見直しましょう。同時に、次のページでご紹介する「ゆがみをリセットするストレッチ」も併用で行い快眠を得て美と健康キープにお役立てください。


ゆがみリセットストレッチ

ここで紹介するものは、筋トレのように、筋肉に負荷を与えるのではなく、筋肉の緊張をほぐす事を目的とします。ストレッチを行うと、筋肉の緊張をほぐすだけではなく、自律神経の働きも調整します。交感神経よりも副交感神経が優位に来ていることで入眠しやすい状態に体を整えることにつながります。

快眠ストレッチ

バスタオルを丸めます

ストレッチのポイントは、首・肩・腰・骨盤の緊張をほぐし、正しい背骨・骨盤のラインを保つことです。

左の写真のようにバスタオルを丸めて使います。

 

次のページから「各パーツのゆがみリセットストレッチ」を御紹介します。

 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます