企業のIT活用/システム導入事例

黒田官兵衛 備中高松城を水攻めにする(3ページ目)

力攻めで高松城を落とすのは難しいと考えた秀吉は城を水没させることにします。水攻めするための堤を作りはじめると難題がいろいろと発生し黒田官兵衛を中心に解決していきます。アジャイル開発について考えていきましょう。

水谷 哲也

執筆者:水谷 哲也

企業のIT活用ガイド

堤が完成し、高松城の水攻めへ

堤が完成し高松城の水攻めがはじまる

堤が完成し高松城の水攻めがはじまる

突貫工事が続き、堤がどんどんできあがっていきますが、困ったのが足守川をどうせき止めるかです。

小六:「足守川の流れがはやく、土俵を積んでもすぐ流されてしまう。どうしたもんだろう。」

官兵衛:「足守川の水の流れを抑えねばならぬなあ。母里太兵衛なにか知恵はないか。」
官兵衛は家臣団の母里太兵衛にたずねました。

太兵衛:「殿、舟を使ってはいかがですか。」

官兵衛:「舟とはどういうことだ」

太兵衛:「舟に石を積み、川に並べ一斉に底に穴をあけて沈めれば、水の流れを抑えられます。」

官兵衛:「それは妙案だ。小六殿、それでやってみよう。」

小六:「よし、やってみよう。それにしても官兵衛殿は次々と知恵を出す、よいご家来衆をおもちじゃのう。」

官兵衛:「夏の火鉢、ひでりの傘という言葉があり、夏に火鉢はいらなくても冬には必要となる。人を使うにはなにが得意か見極めて、それ相応の仕事をさせるのが一番と考えておるだけじゃ。この戦国時代、皆で知恵を出しあって難局にあたっていかなくてはならぬ。」

堤は工事を開始してからわずか12日という短納期で完成。

ちょうど梅雨に入り、水かさが増し、高松城は孤島状態になってしまいました。後詰にきた毛利輝元、小早川隆景、吉川元春も秀吉が築きあげた湖になすすべもない状況になりました。

しかし、高松城を囲む秀吉陣営へ驚くべき情報がもたらされます。
→ 中国大返し 秀吉に本能寺の変の第一報が


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で企業経営関連の書籍を見るAmazon で企業経営関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます