醤油チャーシューの作り方
豚のブロック肉を茹でて醤油に漬けるだけです。醤油以外の調味料は一切使わないのに、醤油の香ばしさと共に、ほんのりと上品な甘味が感じられるチャーシューになります。おせちやクリスマスオードブルにおすすめです!
簡単チャーシューの材料(4人分)
簡単チャーシューの作り方・手順
簡単チャーシューを作る
1:野菜クズを入れて湯を沸かす

鍋に水、ニンジンの皮とヘタ、長ネギ、生姜の皮を入れて沸騰させる。
肉がすっぽり隠れるくらいの湯の量が必要2:ブロック肉を投入し、35分茹でる

沸いたらブロック肉を入れ、再沸騰したら火を弱め、わずかにクツクツ煮立つくらいの火加減にして、35分ほど茹でる。
時々肉の上下を返してあげる3:肉をポリ袋に入れて醤油を注ぐ

肉をポリ袋に入れ、醤油を注ぐ。
使用したのは「ヤマサ特選 有機丸大豆の吟選しょうゆ」4:肉が醤油に浸かるようにしてクリップで留める

3の画像のように、肉が醤油に浸かるように手で持って、袋をねじってクリップで留め、30分室温に置いて漬け込む。
時々袋を回して、醤油が満遍なく行きわたるようにする5:30分後のチャーシュー

半分に切って、味見してみる。味が薄いようであれば、漬け醤油に戻してしばらく漬け込む。
少しぐらいの味の薄さは、食べる時に漬け醤油をかければいいのでOK6:切り分けて盛り付ける

切り分けて盛り付ける。
※肉の下に敷いてあるのは貝割菜で、添えてある辛味は山わさびです。肉には漬け醤油を少しかけました。
※肉の下に敷いてあるのは貝割菜で、添えてある辛味は山わさびです。肉には漬け醤油を少しかけました。
7:応用レシピ:茹で汁で中華スープを作る

野菜クズを取り除いた茹で汁にスープの素を少し足し、酒、白菜、ニンジン、玉ねぎを煮て、塩コショウ、漬け醤油で味をつけし、ネギ油(ごま油でも)を回し入れる。器によそって刻みネギを散らす。
使用した材料は、材料表には記載されていませんガイドのワンポイントアドバイス
肉は沸騰したお湯に入れて、ひと煮立ちしたらごく弱火にし、時々返しながら35分ぐらい茹でます。その後ポリ袋に入れて醤油を注ぎ、醤油が肉全体を包むように調整して、30分漬け込みます。漬けた後の醤油は他の料理に使えます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。