炊飯器作るチーズケーキ!粉チーズとヨーグルトの簡単レシピ
ヨーグルト+粉チーズで作るチーズケーキです。粉チーズが大さじ2杯しか入っていないとは思えないほどチーズ感があります。しっとりとしていて重量感があり、あっさりした中にもコクがあります。食感はなめらかでもっちりとしています。材料が手に入りやすくて安価なところも魅力のケーキです。
ヨーグルトチーズケーキの材料(5合炊飯器用)
ヨーグルトチーズケーキの作り方・手順
炊飯器で、ヨーグルトチーズケーキを作る
1:粉類を混ぜる

ボウルに薄力粉とベーキングパウダーを入れ、泡だて器でグルグル混ぜる。次に塩、三温糖、粉チーズを入れて、グルグル混ぜる。
2:液状のものを入れる

粉の中ほどにヨーグルトと卵を入れ、初めに液体部分をグルグル混ぜる。
3:粉を取り込むようにグルグル混ぜる

周囲の粉を取り込むように、グルグル混ぜていく。
4:バニラエッセンスを入れて軽く混ぜる

最後にバニラエッセンスを入れて軽く混ぜる。
5:流し入れて炊く

内釜に流し入れ、普通に炊く。
あらかじめ、ペーパータオルにサラダ油をつけて、内釜の内壁を拭いておく6:炊き上がったら5分ほど待つ

炊きたて(焼きたて)はとても柔らかいので、少し置いて安定させる
7:取り出す

網の上に取り出して冷ます。
8:粉砂糖をかけて仕上げてもよい

粉砂糖をふりかけるのは、完全に冷めてから。
ガイドのワンポイントアドバイス
焼き上がる時間(スイッチを入れて切れるまで)は、炊飯器によって変わってきます。今日のケーキは、3合の白米が40分で炊ける炊飯器で、55分でスイッチが切れ、中まできっちり火が通りました。お試しになる際の参考にしてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。