メイク・メイクアップ/似合う色の選び方・メイク方法

イエベブルべ診断!あなたのパーソナルカラーは?(2ページ目)

パーソナルカラーを知っていますか? 「好きだから」「似合うと思うから」でメイクアップやファッションに取り入れている色が、もしかすると「間違った色」の可能性も……。ブルーベースとイエローベースを診断し理解して、パーソナルカラーである「本当に似合う色」のグループを知る事ができたら、あなたの印象は大きく変わるかもしれませんよ!

日比 朱美

日比 朱美

メイク ガイド

トータルビューティコンシェルジュ、ヘアメイクアーティスト。大手化粧品会社退職後、モード学園などで講師経験を積み、高い技術を分かりやすく伝えるノウハウを習得。 一般社団法人日本メイクカラーカウンセリング協会代表理事。心と外見の両面をメイクとカラーを通じて輝かせるメソッドの普及のため、精力的に活動中。

...続きを読む

「A」の項目が多かった方は、ブルーベース

ブルーベースさんに似合う色一覧

ブルーベースさんに似合う色一覧

お薦めのカラーは、どの色も青みがかっており、モダンでクールな印象を与えます。

ブルーベースのグループの中でも、全体の印象が、エレガントで優雅な優しく上品なイメージがある方は、ハッキリとした色や暗すぎる色は避け、穏やかで優しい色調でまとめたメイクがお薦めです。

逆に、全体の印象がシャープやクール、華やかで個性的なイメージがある方は、コントラストの効いた派手めの色を使った個性的なメイクがお薦めです。
 

「B」の項目が多かった方は、イエローベース

イエローベースさんに似合う色一覧

イエローベースさんに似合う色一覧

お薦めのカラーは、どの色も黄みがかっており、ナチュラルで暖かみのある印象を与えます。

イエローベースのグループの中でも、全体の印象が、明るく澄んだ色調が得意で可愛らしく元気なイメージがある方は、顔全体に透明感のある明るく健康的な印象を高めるビタミンカラーを取り入れたメイクがお薦めです。

逆に全体の印象が、深みのある落ち着いた色調が得意で知的で大人っぽいイメージがある方は、色を混色して深みを加えるなど、ダーク系のグラデーションで落ち着いた雰囲気を演出するメイクがお薦めです。

パーソナルカラーを見つけ、似合う色のグループをご理解いただけましたか? ぜひ、普段のメイクや服装に活かしてみてくださいね!

※ ご利用のデバイスの仕様によって色味の見え方に違いがあることがございます

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のメイク用品をチェック!楽天市場で人気のメイク用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます