DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

充実してきた1万円前後のDAWソフト(3ページ目)

入門者向けDAWとして1万円前後のラインナップが最近充実してきました。価格が安いだけでなく、機能的にも充実しており、かなりのことができてしまうのですが、そんなソフトを4本ピックアップしてみました。

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む

ループシーケンサの王道、ACID Music Studio 9

ACID Music Studio 9

ACID Music Studio 9

初めてDTMにチャレンジするという人にとって、DAWというのはなかなか敷居が高いし、いざ導入しても何をどうしていいか分からない、と感じる人も少なくないでしょう。

とくに楽器の演奏が不得手という人だと、いきなりレコーディングというのも難しいでしょうし、かといってソフトシンセを使って打ち込みをしていくというのもハードルが高いところです。

そんなユーザーにとって、もっとも扱いやすいのがループシーケンス機能です。これは用意されているループ素材をただ並べていくだけで簡単に音楽が作れるという機能であり、気に入った素材を見つけて、並べればOKであるため、楽器が弾けなくても、音楽の知識がまったくなくても、すぐにカッコいい曲ができてしまうのです。

最近は多くのソフトにこのループシーケンス機能が搭載されていますが、ACIDはそうしたループシーケンサの元祖であり、長い歴史を持っています。それだけにループシーケンサとしての使い勝手は、これに勝るものはないといっても過言ではないでしょう。また、予め多くのループ素材が用意されているというのもうれしいところです。

現在はループシーケンサとしてだけでなく、オーディオのレコーディング機能やMIDIシーケンス機能なども備え、DAWとして大きく進化しています。

【関連記事】
ACID MUSIC STUDIO 9で始める、初めてのDTM
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます