DTM・デジタルレコーディング
DTM・デジタルレコーディング新商品情報
DTM・デジタルレコーディングに関する各種製品情報、メーカー情報など。新製品情報などもカバーしています。
記事一覧
-
超激安DTMシステム、ポケット・ミクが誕生
4,980円の歌うキーボード、ポケット・ミク学研、大人の科学特別編、ポケット・ミク学研の大人の科学シリーズとして、これまでアナログシンセサイザのSX-150やテルミン、ミニエレキ、さらにはSX-150の進化版、SX-150markIIと、さまざまな音モノのガジェットが発売されてきましたが、さら...続きを読む
-
2014 VOCALOID3製品最前線
続々登場するVOCALOID3歌声ライブラリヤマハが発売する新VOCALOID3、メルリ2013年末から2014年1月、2月というタイミングで、さまざまなVOCALOID3製品が登場してきています。具体的な製品名であげると●メルリ(ヤマハ)●kokone(インターネット)●MEIKO V3(ク...続きを読む
-
iPhoneで使えるオーディオインターフェイス
Made for iPadを取得しているiTrack SoloiTrack Solo登場した順に紹介していくと、まず2012年に登場したのがイギリスのFocusriteの製品、iTrack Soloです。Focusriteといえば、プロのレコーディング用機材をいろいろと手がけてきた老舗であり、...続きを読む
-
続々登場するiPhone/iPad関連ソフト・ハード
フレーズを選択しながら音楽を組み立てていくMobile Music SequenceriPad/iPhoneで動作するYAMAHAのMIDIシーケンサ、Mobile Music Sequencer音楽制作ソフト=DAWというように思い勝ちな昨今ですが、iPadやiPhoneはDAWがすべてでは...続きを読む
-
DTMにおいても一大イベントだったニコニコ超会議
非売品の新ボーカロイドキャラクタ、ギャラ子が登場非売品として登場する新ボカロ、galaco昨年の2011年10月にVOCALOID3が発表されて以来、VY1、MYU、Megpoid、結月ゆかり、IA、蒼姫ラピス、兎眠りおん、Lily……と、様々なボーカロイドが発売されてきましたが、ここに来て、...続きを読む
-
NAMM 2013で新製品がいろいろ登場
35年前のアナログシンセを今に復刻したMS-20 miniNAMM最大のトピックスといえるMS-20 mini今年のNAMM SHOW 2013で、もっとも話題になった機材といえば、やはりKORGのMS-20 miniではないでしょうか。そもそもMS-20というのは1978年にKORGが発売し...続きを読む
-
続々と登場するiPad用DTM周辺機器
iPadをDTM機材に変身させる全部入り機材、ALESIS iO DockALESISのiO Dock当初から紹介してきたとおり、iPadにApple純正のiPad Camera Connection Kitを取り付けるとUSB機器との接続が可能になり、USBオーディオインターフェイスが利用で...続きを読む
-
発売までカウントダウンに入ったVOCALOID3
歌声ライブラリとエディターは別売VOCALOID3のライブラリに付属するTiny Editor私もDTMステーションやAV Watchのほうで記事にしているほか、さまざまなところから報道されているので、ご存知の方も多いと思いますが、VOCALOID3はVOCALOID2とひとつ大きく異なる点が...続きを読む
-
NAMM SHOW 2011で登場したDTM製品
2年ぶりのバージョンアップでCubase 6に国内でもYAMAHAがCubase 6の発表会を開催したNAMM SHOW 2011で新たに登場したDAWがドイツSteinbergのCubase 6です。2009年にリリースされたCubase 5以来、2年ぶりのバージョンアップとなりますが、NA...続きを読む
-
MboxやKORG M01など新製品発表がいっぱい
Avidブランド、ブラックボディーのMboxが登場 デザインも機能も大きく変わったProTools Mbox その昔、DTMセットといえばローランドの「ミュージ郎」が定番...続きを読む