父の日に 鶏ひき肉しかないときのつくね棒
マヨネーズを入れたジューシーな鶏つくねはビールによく合います。卵の代わりにマヨネーズを使うことでふっくらと仕上がりますよ。焼き海苔を巻いて焼くと香ばしい磯のいい風味が加わります。
鶏ひき肉の海苔巻きつくねの材料(1人分)
鶏ひき肉の海苔巻きつくねの作り方・手順
父の日に 鶏ひき肉しかないときの海苔巻きつくね
1:こねる

ボウルに鶏ひき肉、マヨネーズ、醤油(小さじ1/2)、片栗粉、こしょうを入れ、ゴムベラで粘りがでるまでこねます。
2:切る

焼き海苔を3等分に切ります。
3:丸める

つくねを3等分して丸め、海苔を巻きます。
4:焼く

フライパンにごま油を引いて中火にかけ、つくねの表面を焼きます。
5:蒸す

酒を加えて蓋をし、弱めの中火で5分蒸し焼きします。
6:タレを煮詰める

つくねを端に寄せ、醤油(小さじ2)、みりんを加えて煮詰めます。
7:絡める

タレを少しとろみがつくまで煮詰めたら、つくねに絡めて完成です。お好みで柚子胡椒をつけて食べてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。