大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む/関西に住む 関連情報

基準地価で見る!損しないマンション購入(2ページ目)

9月19日、都道府県地価調査(基準地価)が国土交通省から公表されました。この結果を受け、マンションを買う場合、どんなところに気を付ければいいのか、資産価値の面から私の考えをご紹介します。

執筆者:八木 一磨

見極めるための資料としての都道府県地価調査を活用しよう

大阪圏の地域別変動率
大阪圏の地域別変動率。
(注)
1. 大阪市の中心6区とは、北区、福島区、中央区、西区、天王寺区、浪速区の各区である。
2. 北大阪とは、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町、東大阪とは、守口市、枚方市、八尾市、寝屋川市、大東市、柏原市、門真市、東大阪市、四條畷市、交野市、南大阪とは、大阪市、北大阪、東大阪を除くその他の大阪府である。
3. 神戸市の東部4区とは、東灘区、灘区、兵庫区、中央区の各区である。
4. 阪神地域とは、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町である。
5. 京都市の中心5区とは、北区、上京区、左京区、中京区、下京区の各区である。

発表にあたって国土交通省土地・水資源局が添えた大阪圏住宅地のコメントは以下のようなものでした。

●大阪圏では、平成3年以降15年連続して下落していたが、平均で横ばいとなった。

●大阪府では、半数以上の市町において、平均で上昇となった。

●京都府では、京都市及び近隣の向日市、宇治市等も平均で上昇となった。

●兵庫県では、神戸市の中央区、東灘区等及び芦屋市、西宮市等をはじめとする阪神地域において、平均で上昇となった。

●また、滋賀県においても、大津市等京都市・大阪市への交通アクセスに優れた都市では、平均で上昇となった。

● これらの地域以外では依然として下落している地点が多く、圏域全体では、4割近くの地点が下落している。

これはあくまで総論。では「ワタシが検討しているマンションの立地はどうなのよ」という方は、平成18年都道府県地価調査のサイトから個別地点(基準地検索)についての情報を検索してみてください。近い基準地の過去数年のデータが取り出せますので、あとは割り算をして騰落率を計算するだけです。

そして、ここで上記の地域別変動率などと比べて大きく下落しているようなら、それなりの覚悟を持って購入しましょう。
 
大阪圏の地域別変動率ランキング
住宅地として人気が高く、土地価格もすでに高い芦屋市、西宮市が1位・2位となったということで、2極化はますます進行していることが裏付けられました。また、向日市・守口市・藤井寺市など都心近隣の市では大きな再開発や利便性を再評価したことによって、上昇率が上位になったと考えられます。

「人気のある立地はますます高く、ない立地はとことん安く」。今後10年、20年、30年でその差は次第に大きくなるとガイドは考えています。
 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます