レンコンで作る、タイの定番デザート
タイ語で「タプテム・クローブ」というこのデザートは、屋台やレストランでも定番のデザートです。「タプティム」とはザクロ、ルビーという意味で、本来はクワイを切って、ザクロのようにみせています。クワイは輸入食材店で缶詰のものを購入できますが、使いきるのは大変なので、身近なれんこんで代用しました。シャキシャキの歯ごたえが、まるでクワイのよう! タイでは、おかずではなく、スイーツの材料としてれんこんをよく使うんですよ。
ザクロ風ココナッツミルクの材料(4人分)
ザクロ風ココナッツミルクの作り方・手順
ザクロ風ココナッツミルクの作り方
1:材料を用意する

れんこんはクワイの代用なので、クワイでももちろんOKです。
2:れんこんを切る

れんこんは、皮をむいて、穴に沿って切り込みを入れ、花れんこんにします。
見た目が可愛いので花れんこんにしましたが、面倒な場合は省略可。3:約5ミリの厚さに切る

約5ミリの厚さに切り、穴につまっている泥などを洗いながします。
4:食紅で染める

ファスナー付きビニール袋に水1カップ(分量外)と、食紅耳かき1杯程度を混ぜ、れんこんを入れ、20~30分染み込ませる。
5:ココナッツミルク汁を作る

鍋にココナッツミルク、砂糖、水、塩を入れ温める。砂糖が溶けたら、そのまま冷ます。
6:れんこんに片栗粉をまぶす

れんこんが染まったら、片栗粉をまぶす。たっぷりと付けてください。しっかりと色を付けたい場合は、片栗粉にも少量の食紅を混ぜてください。
片栗粉は、タピオカ粉の代用として使いました。片栗粉はじゃが芋やさつま芋のでんぷん、タピオカ粉はキャッサバ芋のでんぷんです。7:れんこんを茹でる

鍋に湯(分量外)を沸かし、れんこんを茹でます。
8:冷水にとる

れんこんが浮いてきたら冷水にとる。器にココナッツミルク汁とれんこんをよそい、上からクラッシュアイスをかける。
※完成写真は、クラッシュアイスをかける前のものです。ガイドのワンポイントアドバイス
クワイは、お正月の時期に、生のものがスーパーで出回ります。機会があれば、クワイバージョンもぜひためしてみてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。