上海/上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェ

上海の小籠包

小籠包と言えば上海、上海と言えば小籠包!というくらいに、上海に来たら必ず試したいのが小籠包です。小籠包の発祥地や食べ方、そして上海市内の名店やその他大人気のお勧めレストランをまとめてみました。

ヒキタ ミワ

執筆者:ヒキタ ミワ

上海ガイド

上海の絶品グルメ、小籠包

x

上海といえば小籠包、小籠包と言えば上海!というくらいに、小籠包はこの街の名物です。これを食べずに上海を離れられません!

上海といえば、小籠包! これを食べずに上海を離れられません! ということで、上海で美味しい小籠包を食べるために知っておきたい情報をまとめました。

小籠包とは

x

1つずつ丁寧に手作りされた小籠包、職人さんの顔も真剣です。

x

中を開けてみると、パァーっとスープが溢れだしました!

もちろんみなさん御存じかと思いますが、小籠包とは豚の挽き肉を小麦粉の薄い皮で包んで蒸籠(セイロ)で蒸した肉包子(肉まん)のことをいいます。餡になる挽き肉には、豚皮を煮込んで冷やて出来上がった煮こごり(ゼラチン)が混ぜてあるので、蒸し上がった際には、そのゼラチン成分が溶け、皮の中にはジューシーなスープが入った状態になります。普通の肉まんよりもかなり小さく、サイズでいうと焼売と同じくらいの大きさです。
上海には、これまた上海名物の上海蟹のミソ入り小籠包を扱うところも多く、最近では、フォアグラやマツタケなどが入った変わり種の高級小籠包も見かけます。

ちなみに「湯包(タンバオ)」という、小籠包に似たモノ(ほぼ同じ)がありますが、湯包の方が小籠包よりも皮が薄く、スープが多いのが特徴です。

小籠包の中国語読みは「シャオロンバオ」、上海旅行の前にはぜひ覚えてくださいね。

 

小籠包の起源

x

南翔で見かけた小籠包のゆるキャラ、南南ちゃんと翔翔くん~

「上海といえば小籠包!」というくらいに上海の小籠包は有名ですが、起源は1871年(清の時代)にさかのぼります。上海の西北部にある「南翔」という町の古猗園というお店の店主であった黄明賢が「南翔大肉饅頭」をいう肉まんを売り出したところ、大好評を博し、多くのライバル店たちに商品をコピーされてしまった……。そこで、黄氏は自分の肉まんを誰も真似のできないスタイルにしよう、と皮を薄く、サイズを小さくと技術的な改良をしたのだそう。そして、これが「古猗園南翔小籠」と呼ばれ、人気商品となったのです。

その後、1900年に黄明賢の弟子であった呉翔升が上海の観光地・豫園に「長興楼」という点心店を開店し、「南翔小籠包」を売り出し、多くの人に小籠包が知られることになったといわれています。のちに「南翔饅頭店」と名前を変えた「長興楼」も名声高く、毎日長蛇の列ができるほどの人気です。

 

小籠包の食べ方

x

黒酢も生姜もお好みで、皮が破れないよう、火傷しないよう、いざパクッ!

何より大事なのが熱々の状態でいただくこと!ですが、問題なのが熱すぎて火傷をしやすいことです。そして、皮が薄いので破れやすいので、丁寧に扱うことも忘れずに!

  1. まずはレンゲに黒酢を生姜を少量入れる(上海では醤油は基本的に使いません)
  2. そぉ~っと蒸籠から小籠包をつまみあげる
  3. 小籠包をレンゲに乗せ、皮の柔らかい部分を口で少しちぎり、スープを堪能する
  4. 残りを食べる、パクッ!

ここで食べたい!小籠包

時間が許されるのなら、ぜひ行ってみたいのが、南翔にある小籠包の発祥地「上海古猗園餐庁」です。レトロな雰囲気でタイムトリップした気分で小籠包を楽しむことができますよ。

上海市内ならば、上記にもある創業100年以上経っても未だに行列のできる店として有名な「南翔饅頭店」や、 「ニューヨークタイムズ」の世界10大レストランにも選ばれたことがあり、世界的に有名な台湾系の小籠包専門店「鼎泰豊」がおススメです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます