みかんのパウンドケーキレシピ!ホットケーキミックス+炊飯器で節約
ホットケーキミックスを使うと余計な材料を揃えなくていい分、節約になります。炊飯器を使うと、焼いてる間に他のことができるので、時間の節約になります。みかんを混ぜ込んだ生地がしっとり、表面のみかんグラッセが香ばしい、とてもおいしいケーキができました!
みかんのパウンドケーキの材料(3合炊き炊飯器用)
みかんのパウンドケーキの作り方・手順
三合炊き炊飯器で、みかんのパウンドケーキを作る
1:1個のみかんの実を取り出し、残りを6~7ミリ厚に切る

バターと卵と牛乳は常温に戻しておく。みかんは1個をむいて実を取り出して2つに千切り、残りの半分は6~7ミリ厚に切る。
釜に敷くみかんはぬるま湯でよく洗ってから半分に切ります2:内釜にバターを塗り、グラニュー糖とみかんを敷く

内釜にバターを薄く塗り、グラニュー糖を半分ふりかけ、みかんを敷き詰め、残りのグラニュー糖をふりかける。
3:バターと砂糖を混ぜ、卵、牛乳を少しずつ混ぜ込む

ボウルにバターを入れ、ゴムベラで柔らかくなるまですり混ぜる。三温糖を加えてハンドミキサーでよく混ぜる。次に溶き卵を少しずつ加えながらしっかり混ぜ、牛乳も同様にして混ぜる。
4:ホットケーキミックスを混ぜる

ホットケーキミックスを広げて入れ、ミキサーの低速で混ぜ、粉っぽさが少し残っているくらいで、ゴムベラに持ち替える。
5:みかんを加えて混ぜる

みかんの実を加えてさっくり混ぜる。
6:内釜に流し入れる

内釜のみかんの上に流し入れ、ゴムベラで平らにならし、真ん中を少し凹ませる。
7:炊く

ケーキ炊き(又は普通炊き)にあわせてスイッチを入れる。
8:40分後、生焼けなのでもう一度スイッチオン

40分後スイッチが切れ、生焼けだったので、もう一度スイッチを入れる。
パウンドケーキは生地が重たいので、一回では焼けない可能性が大です9:焼き上がり

再びスイッチが切れ、今度は中まで火が通っていて焼き上がり。
2回目もスイッチが切れるまで炊きました。もう少し早めに手で切ってもよい感じの焼き上がりです10:網の上に取り出してさます

網の上に取り出してさます。
11:断面

オレンジ色の断面。
焼きたてはふんわり、翌日はしっとり12:応用編:五合炊き炊飯器で焼いたバージョン

五合炊き炊飯器の方がパワーがあるので、一度で中まで焼けました。
ガイドのワンポイントアドバイス
パウンドケーキは生地が重たいので、いつものケーキより材料を少なくし、三合炊き炊飯器と五合炊き炊飯器の両方で焼いてみました。五合炊飯器は一回で、三合炊飯器は2回スイッチを入れて中まで火が通りました。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。