肉なしラザニアレシピ……ほうれん草とトマトと豆腐で作る!
ほうれん草のソース、トマトのソース、絹豆腐のホワイトソースを使って、肉なしのラザニアを作ります。肉がなくてもニンニクとコンソメのしっかりした味付けで、美味しくし上がります。
3種類のソースがとてもキレイなので、おもてなし料理にもおススメです! ぜひ、お試しください。
3種類のソースがとてもキレイなので、おもてなし料理にもおススメです! ぜひ、お試しください。
ほうれん草ソースで作るラザニアの材料(15cm正方形の容器1つ分)
ほうれん草ソースで作るラザニアの作り方・手順
ほうれん草のラザニアの作り方
1:たまねぎを煮る

たまねぎを薄切りにして、フライパンに入れ、水とコンソメを入れて約5分間煮て、ボールなどにあげておきます。
2:ほうれん草をゆでる

ほうれん草を濃いめの塩水でゆでて、水気をよくきって、ざく切りにしておきます。
3:ミキサーにかける

粗熱がとれた1と2を合わせて、ミキサーにかけ、ペースト状にします。
4:トマトを煮る

みじん切りにしたニンニクとカットトマト缶をフライパンに入れ、汁気がなくなるまで煮ます。
5:豆腐とマヨネーズを混ぜる

豆腐とマヨネーズを良く混ぜます。
よりなめらかにするためには、こします。6:3種のソースの完成

クリスマスカラーの3種類のソースが完成しました。
7:ラザニアを戻す

ラザニアを戻します。60℃くらいのお湯をかけて約3分間で戻ります。但し、戻し時間などの詳細は、商品の記載を参考にしてください。
波形のラザニアは交互に重ねればくっつかずにすみますが、平らなラザニアの場合は、柔らかくなるとくっついてしまうので、一枚ずつ別のお皿に分けておきます。8:ラザニアを敷く

耐熱容器に、オリーブオイル(分量外)を薄く塗り、ラザニアを敷きます。
9:ほうれん草のソースを塗る

ほうれん草のソース(半分の量)を塗ります。
10:豆腐のソースを塗る

豆腐のソース(1/3の量)を塗ります。
11:ラザニアを敷く

再びラザニアを敷きます。
12:トマトソースを塗る

トマトのソース(半分の量)を塗ります。
13:豆腐のソースを塗る

豆腐のソース(1/3の量)を塗ります。
14:繰り返す

13のあと、ラザニア→ほうれん草ソース(残り半分の量)→豆腐ソース(残り1/3の量)→ラザニア→トマトソース(残り半分の量)と繰り返します。
15:パルメザンをふる

パルメザンチーズをかけます。
16:オーブンで焼く

200℃のオーブンで約20分間焼きます。
ガイドのワンポイントアドバイス
他の野菜でペーストを作って、いろいろ挟んでみても楽しいですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。