毎日の野菜・フルーツレシピ/野菜のゆで方・食べ方

ぎんなんの美味しい食べ方レシピ!殻の剥き方・ゆで方も紹介

ぎんなんの固い殻はペンチで、薄かわは爪楊枝などで切れ目を少し入れておけばかわむきが簡単に。炒って食べれば香ばしく、ゆでて食べればぷちんとはじける美味しさ。ぎんなんの殻のむき方と、簡単にできる「串焼き」「ぎんなんご飯」の作り方をご紹介します。

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

ぎんなんの美味しい食べ方レシピ!殻の剥き方・ゆで方も紹介

所要時間:20分

カテゴリー:サブのおかず酒の肴

ぎんなん(銀杏)の美味しい食べ方レシピと殻の剥き方!

いちょうの葉がきれいに色づく頃、いちょうの木の実であるぎんなんも食べ頃ですね。お店では果肉を取り除いた状態で売られていますが、固い殻をむく手間を考えると、なかなか買ってまで食べようとは思えない方も多いのではないでしょうか。でも、自宅でぎんなんを好きなだけ食べられると思ったら、やってみたくなりませんか?

固い殻は、自宅にあるペンチで割ってから、殻をむき、加熱していただきます。黄金色のぎんなんの実は、ねっとりとしていて、独特のコクと後からやってくる苦味が特徴。炒って食べれば香ばしく、ゆでてから食べればぷちんとはじけるおいしさです。ここではぎんなんの殻の剥き方と、ぎんなんの串焼き・ぎんなんご飯の作り方も一緒に紹介します。
 

ぎんなんの殻をむく方法の材料(2人分)

ぎんなんの下ごしらえ
ぎんなん15~20粒
ぎんなんの串焼き
ぎんなんむいたもの 15粒
少々
ぎんなんご飯
ぎんなんむいたもの 20粒ほど
ご飯お茶碗2杯分
少々
ぎんなんは1人あたり10粒食べる計算で材料を表記しています。

ぎんなんの殻をむく方法の作り方・手順

ぎんなんの下ごしらえ

1道具の準備

ペンチを用意します。ペンチは右のもののように、はさみこむ部分に丸い隙間があるものを用意します。左のもののように隙間がないと、ぎんなんを殻ごとつぶしてしまいます。<br />
ペンチを用意します。ペンチは右のもののように、はさみこむ部分に丸い隙間があるものを用意します。左のもののように隙間がないと、ぎんなんを殻ごとつぶしてしまいます。

2ぎんなんをペンチにはさむ

ぎんなんを、写真のように、丸いくぼみに縦にはめ、縁の部分がペンチに接するようにして入れます。
ぎんなんを、写真のように、丸いくぼみに縦にはめ、縁の部分がペンチに接するようにして入れます。

3ペンチに力を入れる

軽く力を入れると、ぎんなんの殻にきれいな割れめが入ります。力を入れすぎると中身がつぶれてしまうので、注意しましょう。
軽く力を入れると、ぎんなんの殻にきれいな割れめが入ります。力を入れすぎると中身がつぶれてしまうので、注意しましょう。

4殻をむく

殻に割れ目が入るとむきやすくなるので、手で殻をむきます。薄皮はついたままですが、加熱すると自然にとれるのでそのままにしておいても大丈夫です。
殻に割れ目が入るとむきやすくなるので、手で殻をむきます。薄皮はついたままですが、加熱すると自然にとれるのでそのままにしておいても大丈夫です。

ぎんなんを炒る

5ぎんなんを炒る

ぎんなんの薄皮に爪楊枝などで、切れ目を少し入れておきます。こうすると、薄皮がむけやすくなります。<br />
<br />
フライパンで実が透明感のある緑から黄色になるまで弱めの中火で炒ります。薄皮は自然に取れていきます。<br />
ぎんなんの薄皮に爪楊枝などで、切れ目を少し入れておきます。こうすると、薄皮がむけやすくなります。

フライパンで実が透明感のある緑から黄色になるまで弱めの中火で炒ります。薄皮は自然に取れていきます。
取れない場合もあります。その場合は冷めてから手でむきます。

6ぎんなんの串焼き

炒ったぎんなんを3つずつ、爪楊枝に刺したらフライパンで焦げ目がつくまで軽く焼きます。仕上げに塩をパラっとかけて、できあがりです。
炒ったぎんなんを3つずつ、爪楊枝に刺したらフライパンで焦げ目がつくまで軽く焼きます。仕上げに塩をパラっとかけて、できあがりです。

ぎんなんをゆでる

7ぎんなんをゆでる

銀杏の薄皮に爪楊枝などで軽く切れ目を入れておきます。こうすことでゆでたとき薄皮がむけやすくなります。<br />
<br />
小鍋にお湯を沸かしたら、実が透明な緑から黄色になるまでゆでます。このとき、お玉の底で転がすようにすると、薄皮がむけていきます。<br />
銀杏の薄皮に爪楊枝などで軽く切れ目を入れておきます。こうすことでゆでたとき薄皮がむけやすくなります。

小鍋にお湯を沸かしたら、実が透明な緑から黄色になるまでゆでます。このとき、お玉の底で転がすようにすると、薄皮がむけていきます。

8ぎんなんご飯

炊きたてのご飯にゆでたぎんなんと塩を加え、混ぜ合たらぎんなんご飯のできあがりです。
炊きたてのご飯にゆでたぎんなんと塩を加え、混ぜ合たらぎんなんご飯のできあがりです。

ガイドのワンポイントアドバイス

ぎんなんは一度にたくさん食べると、消化不良を起こしたり、のぼせたり、鼻血が出たりすることがあります。大人は1日10粒、子どもは4-5粒を限度に食べるようにしましょう。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます