投資信託/初心者向け投資信託の始め方

投資信託初心者に便利なお役立ちサイトを紹介!(3ページ目)

投資信託購入までの道のりは「分散投資ってどうやればいいの?」「ファンドを比較するには?」などなど、どうしていいかわからないことも多いもの。投信デビューをサポートしてくれる便利なサイトを活用し、自分に合った資産運用を始めましょう!

村岡 里香

商品選びで失敗しないのための評価、比較サイト

今や約4000本を超える公募投資信託。その中から商品を選ぶとなると迷ってしまって当然ですよね。そこでぜひ活用したいのが投資信託評価会社のサイトです。

投信評価会社のサイトは色々試してみて、一番使いやすいと思うものを中心に活用しよう

投信評価会社のサイトは色々試してみて、一番使いやすいものを中心に活用しよう

モーニングスターのサイトでは、ファンドランキングで過去の運用実績、純資産、低コストなど、テーマごとに上位ファンドを確認することができます。条件を入力してファンドを検索したり、お目当てのファンドをピックアップして比較させることも可能。各ファンドのページも充実していて、販売会社ごとの申込手数料も確認でき、最安コストの窓口選びにも便利です。

また、イボットソン・アソシエイツが運営する投信まとなびは、条件入力以外にも、世界地図上のデータからファンドを検索できたり、質問に回答することでファンドを診断・検索してくれたりと検索機能がユニーク。グラフが見やすく、同分類の中での成績はどうか、コンスタントに資金を集められているかどうかなどが一目瞭然です。

QUICK MoneyLifeは、ランキング情報など旬のデータが充実しています。今はどんなファンドが人気なの? この1年の成績優秀ファンドの顔ぶれは? といった投信情報をチェックするのにおすすめ。目論見書の読み方についてファンドのタイプごとに詳しく解説されているなど、ビギナーに親切なコンテンツとなっています。

最新の金融、経済動向もサイトからキャッチ

ビギナーが手軽に経済動向をチェックできる便利サイトもあります。日興アセットマネジメントのマーケットライブラリーはわかりやすいレポートが満載。一週間、一ヵ月、中長期とそれぞれ異なる視点からのデータを確認することができます。経済ニュース番組モーニング・サテライトのサイトは旬の話題をキャッチしていくのに便利。自分の好きな時間にマーケットの動向や専門家の解説を動画で視聴でき、新聞の経済欄は難しくて読むのが苦手、という人にもおすすめです。

このほかにも、投資信託の運用で活用できるサイトを「厳選!投資信託お役立ちサイト集 入門編」「厳選!投資信託お役立ちサイト集 活用編」でご紹介しているので、こちらもぜひご参考くださいね。

【関連記事】
いくらではじめる!?投資信託への投資金額
投資信託リスクとの賢い付き合い方
コツコツ派ポートフォリオの作り方
窓口で投資信託を購入する前に読む3つのポイント
投資信託選びで押さえておきたい3つの数字
投信の純資産総額は人気ランキング!?

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます