ダイエットの食事回数についての説は何が正解?
ダイエットの食事回数や時間はなにが正解?
今回は、それぞれの食事回数の詳しい方式と、ガイドがおススメする食事回数について考察したいと思います。
<目次>
空腹時、必要な分だけ食べる「1日1食方式」
どんな時も野菜はたっぷり
私たちは、前夜にたっぷり食べれば朝はおなかが空きません。お昼を食べすぎたら夕食になってもおなかが空かないことがあるでしょう。また、活発に動いた日は食欲が出ますが、家でじっとしていたらお腹が空かないという経験も、誰しもあるもの。
お腹が空かないということは、エネルギー(カロリー)は充分足りている可能性が高く、その状態で更に食べてしまうと結果的にカロリーオーバーになるのです。1日1食方式は、回数や食事時間にとらわれるわけではなく、本当に必要な時だけ食事をするという考え方です。
ただし注意したいのは「1日1食を大量に食べる」ことは避けたい、ということです。一気に血糖値が上がり、肥満や生活習慣病の原因となりますので注意して下さい。
夕方の軽食で夜のドカ食いを防ぐ「1日4食方式」
コンビニも上手に活用しよう
一方で、この方法とは別ですが、私も21時過ぎの食事でも太らない方法などの記事で1日4食方式を紹介したことがあります。働く社会人にとって夕食を早めの時間にとることは難しく、夜遅い食事は内臓の負担になることや、肥満の原因になるということが現実ですよね、そこで、夕方16~17時くらいにおにぎりやかけ蕎麦などを食べておき、帰宅してから野菜料理やおかずを食べるという方法です。こうすることで、食べ過ぎを防ぐこともでき、空腹になり過ぎることもないので、現実的に実践しやすい方法としてご紹介をしました。
血糖値の急上昇を防ぐ「1日5食方式」
つなぎ食にシンプルなお蕎麦も活用を!
実際の内容は、少しずつ食事を摂るという方もいれば、間食としてヨーグルトや果物などを間に挟むという方もいます。空腹をガマンしすぎることがないのでストレスが溜まらず、継続がしやすいというものです。
食事は、トータルの量が同じであれば、何度に分けて食べても太ったりしません。逆に、空腹状態から一気に満腹にすることのほうが、血糖値の上昇にともなう生活習慣病や肥満の可能性が高まります。そうした意味ではこの方法にも一理あると考えられます。注意点は、一食の量が多いとそれだけ食べ過ぎてしまうことです。
厚生労働省が推奨する「1日3食方式」
厚生労働省が推奨しているもので、日本国内では最も一般的な食事回数です。ご存知の通り、朝食、昼食、夕食と1日に3回の食事をとることを指しており、本来は5~6時間置きくらいに食事をするのが理想的だと言われています。成人が一日に必要なエネルギーが2000kcal程度とすれば、平均すると1時間に約80kcal程度をとっていれば良いということになります。実際には睡眠時間もあるため、起きている間に一食あたり600~700kcalの食事をとるということになりますが、この量は食事量のカサとしても、内容の充実度としても実践しやすい方法だと言えます。食事の間が空きすぎることもなく、一気に食べ過ぎることもなく、リスクの低い考え方です。
理想としては、朝・昼・夜と規則的に同量程度の食事をし、できるだけ同じ時間に睡眠をとるのが良いのですが、現代人の生活スタイルは様々で、これに当てはまらない場合も多く起こりうるでしょう。従って、一つの目安としたい代表的な方法ですが、どんな条件下でも絶対的、といったものでもないと考えて良いと思います。
現代人にとっては、結局1日何食が良いのか?
朝や昼は、フルーツや野菜等で軽く!
その上で、もう一歩踏み込んで考えるのであれば、現代の働く人に向けては「1日2食+軽食」または「1日4食」ということを、食事回数アレンジの一部として紹介しておきたいと思います。
■夕食重視派は「1日2食+アルファ 」
この方法は、どうしても夕食が重たくなってしまう人、週に何度かは会食や飲み会などがあり夕食をしっかりと食べなくてはならない環境にある人向けです。
まず夕食。ライフスタイルとして優先順位が高いわけなので、ここでは無理のない程度で、必要な食事をして下さい。こうして一般的に推奨されている食事量よりも夕食が多いという前提なわけなので、他の食事で調整をしたいと思います。
まずひとつの案としては、朝食を軽くすること。夕食をたっぷり食べているのですから、朝は当然お腹が空きませんよね。ヨーグルトや野菜ジュース、スムージー類、カフェオレなど、何かしら胃に入れていただきたいとは思いますが、普通量の朝食を無理にとる必要はないと思います。
そして昼食。夜食べるであろうものを考慮し、または前夜に食べたものを考え、不足している食材や栄養素を優先的に摂るような工夫をして下さい。例えば、前夜に焼肉をたっぷり食べ、朝は野菜ジュースを飲んだのなら、昼は肉や脂質を控え、野菜や豆製品などを使った食事を選ぶといった具合です。
1日2食のもう一つの案としては、昼食を軽くすること。朝食べないと昼までもたないという場合は、朝食を普通に食べて下さい。そして、昼食では朝と夕のつなぎになるような軽食をとるようにしてください。例えば、前夜にイタリアンのコースを食べ、朝は和朝食だったとしましょう。たんぱく質や脂質はたっぷり足りていることから、ランチはざる蕎麦とかおにぎりといった単品食べでもOKです。野菜ジュースなどを添えられればなお良いですね。
食事は1~3日でのトータル量で調節すれば良く、多く食べたものは次に控え、足りていないと思うものがあれば合間にそれをとればOKです。できるだけ、野菜はたっぷりとるようにしてくださいね。
■夜遅い夕食の人は「1日4食」
この方法は前述の通りで、1日3食を食べる中で、夕食が21時過ぎになってしまう人におすすめの方法です。残業などで遅くなりそうなとき、夕方16~18時くらいの間に、野菜ジュースとおにぎり、ざる蕎麦と野菜スープ、などの食事をとり、帰宅してからは油脂を控えたおかずや野菜料理などを食べるという方法です。「夕食が遅くなっても太らないコツ」の記事もあわせてご覧下さい。
このように、必要な食材や栄養価はある程度考慮しながら、食事の量や回数などを状況に応じてアレンジできるようになれば、太りにくく病気になりにくい日々が送れるでしょう。ご自身のライフスタイルにあわせて工夫をしてみてくださいね。
【関連記事】