シンプル和食レシピ/肉のおかず

鶏肉となすの南蛮漬けレシピ……和食をフライパンで作る!

今回は、作り置きもできる和食、鶏肉となすの南蛮漬けのレシピをご紹介いたします。なすを油で揚げて作る方法もありますが、より簡単にフライパンで鶏肉となすを焼いて作ります。なすの切り方と焼き方にコツがありますので、ぜひお試しください!

執筆者:冨田 ただすけ

鶏肉となすの南蛮漬けレシピ……和食をフライパンで作る!

所要時間:30分

カテゴリー:メインのおかず南蛮漬け

フライパンで簡単和食! 鶏肉となすの南蛮漬けレシピ

作り置きもできる、鶏肉となすの南蛮漬けのレシピです。
なすを油で揚げて作る方法もありますが、より簡単にフライパンで鶏肉となすを焼いて作ります。なすの色をきれいに仕上げるために、なすの切り方と焼き方にコツがありますので、ぜひお試しください!

▼その他ナスのおすすめレシピはこちら
夏にぴったり!「ナス」の簡単アレンジレシピ10選!

 

鶏肉となすの南蛮漬けの材料(3~4人分)

鶏肉となすの南蛮漬け
鶏もも肉1枚
なす2本
生姜ひとかけ
あさつき少々
南蛮酢
1カップ(200ml)
昆布5×5cmサイズで1枚
150ml
薄口醤油大さじ2
みりん大さじ2
大さじ2
砂糖大さじ4
小さじ2/3
南蛮酢に使う酢は、米酢か穀物酢がおすすめ。家庭にあるもので、お好みで使い分けてください。

鶏肉となすの南蛮漬けの作り方・手順

鶏肉となすの南蛮漬けの作り方

1南蛮酢を作る

1カップの水に分量の昆布を入れておき、昆布だしを用意しておきます。その鍋に南蛮酢のすべての調味料を合わせて、一度沸騰直前まで温めてから火を止めておきます。<br />
1カップの水に分量の昆布を入れておき、昆布だしを用意しておきます。その鍋に南蛮酢のすべての調味料を合わせて、一度沸騰直前まで温めてから火を止めておきます。
ピリッと辛いのがお好みであれば、ここで唐辛子を1本入れておくとよいです。

2鶏肉に下味をつける

鶏肉はもも肉を用意し、3~4cm角くらいの大きさに切り分けます。塩・コショウ(分量外)を両面に薄く振り、下味をつけておきます。
鶏肉はもも肉を用意し、3~4cm角くらいの大きさに切り分けます。塩・コショウ(分量外)を両面に薄く振り、下味をつけておきます。

3なすを切って水につける

なすはヘタを落として縦半分に切ってから、3等分のくし切りにします(なすが長い場合は、長さも半分にしておいてください)。<br />
あく抜きのために水にさっと落とした後、水気をしっかりとふき取っておきます。<br />
なすはヘタを落として縦半分に切ってから、3等分のくし切りにします(なすが長い場合は、長さも半分にしておいてください)。
あく抜きのために水にさっと落とした後、水気をしっかりとふき取っておきます。
焼くときになすの皮がフライパンにきっちり接するように、なすは少し細めのくし切りにしてあげます。

4鶏肉を皮からしっかり焼く

フライパンにサラダ油小さじ1(分量外)をひき、薄切りにした生姜をはじめに炒めます。生姜の香りが出てきたら、鶏肉の皮を下にして、しっかり焼き色がつくまで焼きます。
フライパンにサラダ油小さじ1(分量外)をひき、薄切りにした生姜をはじめに炒めます。生姜の香りが出てきたら、鶏肉の皮を下にして、しっかり焼き色がつくまで焼きます。

5鶏肉が焼けたら取り出す

皮に焼き色がついたら裏返し、鶏肉に火が通るまで焼きます。焼けた鶏肉はバットなどに一度取り出しておきます。
皮に焼き色がついたら裏返し、鶏肉に火が通るまで焼きます。焼けた鶏肉はバットなどに一度取り出しておきます。
すぐに南蛮酢には漬け込まずに、なすが焼けるまで常温に置いておきます。そうすることで、鶏肉の中央まで余熱でじんわり火が通ります。

6なすを皮から焼く

鶏肉を焼いたフライパンに、サラダ油大さじ2(分量外)を足し入れ、なすの皮を下にして焼きはじめます。
鶏肉を焼いたフライパンに、サラダ油大さじ2(分量外)を足し入れ、なすの皮を下にして焼きはじめます。
多めの油でしっかりと焼くことで、なすの皮の色が安定し、仕上がりがきれいになります。

7焼く面を変えながら、なすに火を通す

多めの油で皮から焼くと、なすの色はきれいな紫色になります。皮にしっかり油が染み込んだら、残りの面も焼き、なすに火を通します。
多めの油で皮から焼くと、なすの色はきれいな紫色になります。皮にしっかり油が染み込んだら、残りの面も焼き、なすに火を通します。

8鶏肉となすを南蛮酢に漬け込む

なすが焼けたら鶏肉と一緒に南蛮酢に漬け込みます。食べるときは、南蛮酢をたっぷりとかけ、あさつきを薬味にしていただきます。
なすが焼けたら鶏肉と一緒に南蛮酢に漬け込みます。食べるときは、南蛮酢をたっぷりとかけ、あさつきを薬味にしていただきます。
できれば2~3時間くらい漬け込んでから食べると美味しいです。もちろん翌日まで漬け込んでおき、しっかり味を染み込ませたものも最高です!

ガイドのワンポイントアドバイス

南蛮酢は食べ終わった後にラップして冷蔵保存しておき、できるだけ早くに再加熱して使えば、もう一度南蛮酢として使うことができます。その場合は、酢や塩気を味見をしながら足し入れて調整してください。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます