ストレス/仕事・職場のストレス(パワハラ・セクハラ等)

若者に急増!「就活うつ」を防ぐ3つのヒント(2ページ目)

企業の採用人数が減少するなか、何度も繰り返す就活の失敗を機にうつ病化していく若者が増えています。「就活うつ」を防ぐために、参考にしていただきたい3つのヒントをお伝えします。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

2. 「オール・オア・ナッシング思考」を見直す

syukatu3

発想を変えることで見えてくる新しい次元がある

就活を続けていくうちに、考え方がとても狭くなっていく傾向があります。「大手企業に入社できなければ、負け組になってしまう」「こんなに落ち続けている自分は価値のない人間だ」・・・・・・このように勝ち負けにこだわった極端な考え方に傾いていく危険が高いのです。この極端な考え方は「オール・オア・ナッシング思考」といい、就職活動をしている人に特有の「認知のゆがみ」です。

そもそもキャリアの道は、新卒入社で決まるわけではありません。「大企業」に入らなくても、自分なりにスキルアップをしながら理想的な仕事に就いていく人もいます。臨時職員やアルバイトとして働きながら資格を取得し、数年後に正社員として就職した人もいます。企業の規模や年商にこだわらず、その会社独自の発想や展望に共感して就職を決める人もいます。また、就職してから本当にやりたいことに気づき、キャリアチェンジをしていく人もいます。

仕事に就く道は一つではなく、また世間で言われる評価が、必ずしも自分に適したものとは限らないのです。「オール・オア・ナッシング思考」に傾いている自分自身の認知のゆがみに気づき、「今の自分の考え方は、本当に正しいのだろうか?」と問い直してみましょう。

3. 自分を追い込まず、いったん休みを挟んでみる

休みなくたくさんの会社に応募し続けていると、心がすり減り、精神的な疲労を抱えてしまいます。その状態では、2.で紹介した「認知のゆがみ」も強固になりますし、企業研究も雑になります。元気を出せず、表情も暗くなり、充実した就活ができなくなるでしょう。

そうした状態なら、いっそのこと一度就活から離れてゆっくり休み、頭の中をからっぽにしてみてはどうでしょう? 気分転換に、どこかに出かけてみてもいいと思います。そうして少し元気が出てきたら、1.で紹介したキャリアカウンセラーや心理カウンセラーと一緒に、自分らしい働き方、就職先について、もう一度考えていくといいでしょう。

ロングスパンで自分のキャリアを築いていく

就活は長距離走であり、キャリア形成もまた長距離走なのです。たとえ、理想からかけ離れた就職先しか見つからなかったとしても、そこからスタートできる「自分らしいキャリア」があります。目指すべきは、ロングスパンで職業人としての自分を育てていくという発想。会社は自分自身ではなく、キャリアを磨き、生かすための「器」にすぎません。このことに気づけば、就職する会社にこだわりすぎる必要もなくなります。

自分を育てるのは、会社ではなく自分自身です。長距離走で形成していくキャリアを念頭に置きながら、就活の目標をもう一度考え直してみましょう。きっと、就活への思いも変わってくると思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます