ポークピカタのレシピ! 冷凍保存もOKな豚ロース肉のおかず料理
豚肉は使いやすい食材ですが、豚ロース肉はバラ肉などに比べ脂が少なめでモモよりもジューシーなのでお弁当にもおすすめ。カツやソテーもおいしいですが、今回ご紹介するのは、ポークピカタ。ぜひ定番メニューの1つに加えて下さい。作りおきして冷凍保存もOKです。
ポークピカタの材料(8切れ分)
ポークピカタの作り方・手順
ポークピカタ
1:豚肉を叩いてから切る

豚肉は肉たたきまたは包丁の背などでたたき、1枚を4等分(お弁当に詰めやすい大きさ)にします。
2:調味料で下味をつける

豚肉の両面にセージ、こしょう、塩をまぶし、再度たたいて調味料をなじませます。
3:薄力粉をまぶす

薄力粉を豚肉にまぶし、余分な粉を軽くたたいて落とします。
4:溶き卵をつけて焼く

フライパンに油を入れて、弱火にかけます。粉をつけた豚肉を溶き卵にくぐらせ、フライパンに並べていきます。
5:両面焼き、中心まで完全に火を通す

全て並べたらフタをして、弱火のまま3~4分焼きます。ひっくり返し、再びフタをして3分。中心まで完全に火を通します。最後にフタをとり、少し強火にして1分程度両面を焼いて汁気を飛ばします。
ガイドのワンポイントアドバイス
豚肉は厚みを均一にすることで火通りのムラをふせぎます。調味料をしっかりたたきこむことで、味のつきがよくなります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。