起業・会社設立のノウハウ/起業・独立開業の準備

起業時のバーチャルオフィスの活用法と注意点(3ページ目)

起業家に人気のバーチャルオフィス。低価格の賃料で都市の一等地などに本店所在地を持てるなど多くのメリットがあります。一方、事前に知っておくべき多くの注意点もあります。会社設立後に後悔をしないためにも、注意点を事前に知った上で、上手に活用したいものです。また、乱立するバーチャルオフィスの中でどう選べばよいのかなど、起業コンサルタント(R)であるガイドが多くの起業支援経験で得たノウハウを公開します。

中野 裕哲

執筆者:中野 裕哲

起業・独立のノウハウガイド


バーチャルオフィス以外の選択肢も考えてみる

オフィスの一部を間借りするという選択肢も

オフィスの一部を間借りするという選択肢も

このように、バーチャルオフィスにも多くの弱点があることがわかりました。もし、このような弱点が事業そのものに影響する可能性があるとわかったら、バーチャルオフィスの利用以外の選択肢も検討してみましょう。例えば、以下のようなことです。

1.どこかのオフィスの一部を間借りする
2.自宅や親戚宅での登記を検討する
3.店舗、オフィスでの登記を検討する(最初から通常の賃貸物件を借りることを検討してみる)

バーチャルオフィス、レンタルオフィスの選び方

ガイドは今までの多くの起業支援経験の中で、バーチャルオフィス、レンタルオフィス選びにも多く関わってきました。その中から見いだしたバーチャルオフィス、レンタルオフィスの選び方についても公開していきます。

1.住所や建物のイメージ
ビジネスのブランディングを考えた場合、本店所在地自体がイメージに関わってくることがあります。この点を意識しておきましょう。例えば、アパレル、ファッション系のビジネスの場合、東京でいえば青山、表参道などファッション関係のイメージが強いエリアを選ぶ、お堅い客層の業種であれば、大手町などの大手企業の本社があるようなエリアを選ぶなどです。建物自体も雑居ビルよりは有名ビルに本店を構えることで信用を補完できる可能性があります。

2.スタッフの対応
バーチャルオフィスとひとことで言っても、ビジネスライクで融通が利かないところ、自分の秘書のように先回りして細かいところにまで行き届いたサービスをしてくれるところなど、様々です。ビジネスとしてだけではなく、本当に起業家を応援する気持ちで接してくれるようなオフィスか、事前に感じ取りましょう。

3.面談スペースのクオリティ
バーチャルオフィスの面談スペースもクオリティは様々。ホテルのラウンジのような高級な内装や家具で調えられているところもあれば、単に簡単なパーテーションで仕切られているだけで声が筒抜けな簡易スペースのところまであります。機密情報を話す可能性がある場合や、いわゆる勝負面談に使いたいということであれば、面談スペースのクオリティにも注意を払いましょう。

4.価格とクオリティ
ここのところバーチャルオフィスが乱立する中で、安売り合戦の様相も呈してきています。低価格を実現するために、クオリティを落としているところもあります。大事な起業当初の時期ですから、価格だけで割り切って決めるのはやめましょう。ガイドはバーチャルオフィス、レンタルオフィスも、価格とクオリティのバランスが大事だと考えています。起業時の専門家選びと同じですね。

バーチャルオフィス、レンタルオフィス選びは以上の4点を重視することをオススメします。もし迷ったら、多くのバーチャルオフィスを知っている起業の専門家に相談してみましょう。条件に合った信用できる良いバーチャルオフィスを紹介してもらうことができます。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で起業関連の書籍を見るAmazon で起業関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます