和菓子/上生菓子

「銀座かずや」かずやの煉&新作にも注目!(2ページ目)

有楽町の隠れ家的な和菓子店「銀座かずや」。看板の「かずやの煉(れん) 抹茶」は、連日予約で完売するほどの人気です。昨年には、新作の最中やカップ入りの煉り菓子などの通信販売を担う青梅事務所をオープン。新しい動きにも注目です!

原 亜樹子

原 亜樹子

和菓子 ガイド

米国高校へ留学。高校卒業後は東京外国語大学へ進学し、食をテーマに文化人類学を学ぶ。国家公務員として特許庁で勤めた後、菓子文化研究家へ転身。アメリカの食に関する著書多数。 和菓子への造詣も深く、和菓子取材歴は15年以上。

プロフィール詳細執筆記事一覧

お取り寄せもできる「煉り菓子」と「もと煉り 黒蜜がけ」 

もと煉り 黒蜜がけ

「もと煉り 黒蜜がけ」(9個箱入り黒蜜付き3350円)冷蔵で5日間の日持ち

「もと煉り 黒蜜がけ」は、「かずやの煉」に抹茶などの風味を加える前の、いわばプレーン味。もっちりと滑らかな食感を純粋に楽しめます。

「煉り菓子」は、基本的にはかずやの煉と同じ製法で作られますが、カップに充填後、煮沸殺菌されています。南瓜や紫芋など、季節により様々な味が楽しめるのも魅力です。現在のものは、私が数年前に初めて口にしたものよりも、もっちりとして、より口当たりが良くなっており、改良を重ねていることがうかがえます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます