ホットケーキミックスをお餅でアレンジ!炊飯器でもちもちケーキに
市販のホットケーキミックスに切り餅を練りこんで、もちもちケーキを作ります。焼くのは炊飯器なのでオーブンは不要です。焼きたてと冷めてからの食感が違うのも面白いところです。薄く切って、チーズや焼いたベーコンなどと一緒に盛りつけて、お酒のおつまみにしてもいいかと思います。
炊飯器でもちもちケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
炊飯器でもちもちケーキの作り方・手順
もちもちケーキを炊飯器で作る
1:餅を切って耐熱容器に入れて牛乳をかける

餅を2つに切って大き目の耐熱容器に入れ、牛乳大さじ5をかけ、ふんわりとラップをかける。
餅はこれくらい大きく切った方が混ぜやすい2:電子レンジで加熱して混ぜる

600Wの電子レンジで1分30秒加熱して取り出し、スプーンでつぶしたりグルグル混ぜたりして柔らかい餅にする。
固くて混ざりにくいようであればさらに10から20秒加熱する。スプーンは頑丈なものを使うこと3:牛乳を足して混ぜ、バターを混ぜ、水でのばす

なめらかになったら牛乳大さじ2を加えて混ぜ、バターを加えてグルグル混ぜる。更に水大さじ2を加えてとろとろにする。
4:ミックス粉、餅、卵を混ぜる

ボウルにホットケーキミックスを入れ、餅と卵を入れ、スプーンかヘラで混ぜる。
5:固いようであれば水を足し、ぽってりとした生地にする

水分が足りないようであれば水大さじ1を足して、ぽってりとした餅状にする。
画像は完成生地6:内釜に入れ、中心を凹ませて炊く

均一に混ざったところで内釜に流し入れ、真ん中を少し凹ませて普通に炊く。
くっつきそうな内釜なら、あらかじめ油を薄くぬっておく7:炊き上がり

スイッチが切れたら試し串をして、生の生地がついてこなければ出来上がり。
8:取り出す

ケーキクーラーの上に取り出す。
9:切り分けて食べる

切り分けて、お好みで蜂蜜やメープルシロップをかけて食べる。
焼きたてはふわふわもちもち。少しおくと表面がぱりっとしてきて、数時間経つとしっとりもっちり10:冷めてから薄切りにしてワインのおつまみに

時間が経つとしっとり感が出て、よりもっちりとしてくる。薄めに切ってチーズなどを添えれば洋酒のおつまみになりそう。
炊飯器クッキングの注意点はこちら
ガイドのワンポイントアドバイス
餅は小さく刻まない方が混ざりやすいです。もしも中が少し生焼けになった時は、そのまま追い炊きするか、ひっくり返して追い炊きしてみましょう。詳しくは炊飯器クッキングの注意点をお読みください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。