残りご飯がアイスクリームに変身! 手作りレシピ
ご飯粒のプチプチ感を生かして、食べ応えのある、とてもおいしいバニラアイスクリームを作ります。材料は、ご飯、牛乳、砂糖、バニラエッセンスだけ。今回は、玄米と白米を1:2の割合で炊いた玄米ご飯を使います。ソースはフルーツの実も入れた粒々タイプ。玄米のプチプチとフルーツの粒々が見事にマッチ!素敵においしい新食感です!
玄米ご飯のバニラアイスクリームの材料(4人分)
玄米ご飯のバニラアイスクリームの作り方・手順
玄米ご飯で作るバニラアイスクリーム
1:ご飯を洗う。

ご飯を洗ってぬめりを取って水を切る。
2:中火にかける。

鍋に、ご飯、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを入れ中火にかける。
3:弱火にして、23~24分煮る。

6~7分経つとふつふつと沸きあがってくるので、そうなったら弱火にして、焦げ付かないようにかき混ぜながら、コトコト23~24分煮る。
煮るのは2と3を併せて30分程度。吹きこぼれるので、大きめの鍋を使う。それでも吹きこぼれそうになったら、鍋を持ち上げて火から放す。4:火からおろして冷ます。

煮詰まって、とろりとなったら火からおろして冷ます。
火からおろす目安としては、混ぜない状態で上から見て、米粒が見えるようになって、混ぜた時に、米と牛乳がとろりと一体化した時点。5:冷凍室に入れる。

常温になったらかき混ぜて、冷凍可能な金属製の容器(ボウル、パウンドケーキ型、弁当箱等)に移し、冷凍室に入れる。
1時間半~2時間半後位が食べごろなので、食べる時間に合わせて冷凍すると良い。6:40~50分後、スプーンでかきまぜて均一にする。

40~50分後、周囲が少し固まったら、スプーンでかきまぜて均一にし、冷凍室に戻す。
固まるまでの間に、“混ぜて戻す”を、2~3回繰り返すと、よりなめらかになる。7:1時間半後のアイスクリーム。

1時間半後のアイスクリーム。固めのソフトクリームといった感じ。
これくらいからが食べごろ。8:完成。

2時間半後、お米のバニラアイスクリーム完成。
これ以上硬くしたくないので、すぐに食べない場合はチルド室に入れておく。硬くなりすぎた時は、常温に置いて少し柔らかくして混ぜる。9:盛り付ける。

盛り付け皿に、ダイズに切ったフルーツを盛り、真ん中にライスアイスクリームをのせ、フルーツカラメルソースをかける。
10:フルーツの実も入れた粒々タイプのソース。

ソースはフルーツの実も入れた粒々タイプ。玄米のプチプチとフルーツの粒々がマッチします。
フルーツカラメルソース
11:グレープフルーツを絞る。

グレープフルーツを絞って、果汁を鍋に入れる。
実(絞りカス)を入れても良い。12:砂糖を加えて中火にかけて煮詰める。

砂糖を加えて中火にかけて煮詰め、周囲が焦げてきたら弱火にし、鍋を回して均一なカラメル色にする。
13:湯大さじ2を加えて煮溶かす。

次に湯大さじ2を加えて煮溶かし、プリンのカラメルより薄い色と濃度に仕上げる。
14:ソースの完成。

右側が果汁だけのソースで、左側が実も入れて作った粒々ソース。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。