にんじんがたっぷり食べられる、シンプルで美味しいサラダ
にんじんを丸ごと1本使った、美味しくて簡単なサラダです。調味料も最低限で、シンプルだけれど栄養価も高く、色鮮やかで、おかずが一品足りない時などにとても便利です。にんじんは、なんと言ってもβカロテンが非常に豊富で、緑黄色野菜の王様とも呼ばれる野菜です。さらに、レーズンや松の実などを加えれば、鉄分、銅、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルや、善玉コレステロールを下げずに悪玉コレステロールを下げる効果が期待されるオレイン酸なども摂取でき、栄養バランスがさらに良くなります。
にんじん1本丸ごとサラダの材料(2人分)
にんじん1本丸ごとサラダの作り方・手順
にんじんサラダの作り方
1:材料はたったこれだけ

にんじんと、砂糖と塩、こしょうだけでも作れます。
2:にんじんを細切りにする

にんじんは、ピーラーなどで皮をむき、葉の部分と根の部分を切り落としたら、薄く斜め切りにしてから細切りにします。
にんじんは、縦切りにしてから千切りにすると、芯の部分だけや外側の部分だけになるものがあり、固さが偏るため、斜め切りにしてから細切りにするのがおすすめです。
にんじんは、縦切りにしてから千切りにすると、芯の部分だけや外側の部分だけになるものがあり、固さが偏るため、斜め切りにしてから細切りにするのがおすすめです。
3:砂糖を混ぜる

細切りにしたにんじんを入れたボールに、砂糖を入れて良く混ぜ、数分置きます。
4:塩、こしょうで味を整える

にんじんがしんなりしたら、塩、こしょうで味を整えます。
レーズンや木の実を入れない場合には、これで完成です。
レーズンや木の実を入れない場合には、これで完成です。
5:レーズンや松の実を合わせる

レーズンや松の実など、お好みの木の実を合わせます。
6:できあがり

器に盛ってできあがりです。
きれいに盛りつければ、とても見栄えの良いおかずになりますよ。
きれいに盛りつければ、とても見栄えの良いおかずになりますよ。