時短生活/片付けを時短するコツ

おうちの書類が片付くシンプルファイリング術(3ページ目)

これまで家庭書類のデジタル化についてご紹介もしてきましたが、学校のプリントなどは紙のままのアナログ状態でも保管しておいたほうがよいものがたくさんあります。今回は、デジタル化したあとの書類の保管、およびデジタルでの情報管理はちょっと苦手、という方のための方法をご紹介します。

ももせ いづみ

執筆者:ももせ いづみ

時短生活ガイド

ファーストイン、ファーストアウトで破棄

レバーリングファイル

閲覧が多いものはリング式のファイルを。開いたまま電話をすることも可能。レバーのついたこのタイプなら、子どもが手を挟む心配もなくて安心

「PTAの役員をやっているので、一冊のクリアファイルに書類を入れるようにしたんですが、ついこの間もすごく大切なプリントが探し出せなくて。重ねてどんどん入れてしまうので、出したり入れたりしているうちにわからなくなっちゃうんですよね」という本多さん。

PTAのプリントは「よく見る物」に向くリングファイルにファイリングしました。

 

パイファイル

再利用が少なく、ただ保管しておく必要がある書類はパイプファイルが向いている。両開きのものを使うことで、古い物から捨てやすくなる

■ポイント4:一定期間が過ぎたら捨てる
子どもの学習プリントなど、一定期間の保管のみを目的としたものはパイプ式ファイルを使ってもらうことに。

両開きのパイプ式ファイルなら、「ファーストイン、ファーストアウト」、つまり最初に入れたものを、最初に出して捨てることが可能です。ファイルは厚すぎないものを選び、いっぱいになったら古い物から捨てていくというルール作りを。

デジタル化をしなくても、こうして一定のルールを決め、目的にあった道具を用意しておけば、ファイリングのハードルはぐっと下がってきます。

書類フローを作る

すっきり片付いてきた書類。あとはこれを維持していくのが大切。先払い方式で、ちょっと頑張ってみてくださいね!

本多さんのおうちの書類スペースも、すっきり片付いてきました。あとは子どもたちと協力して、これを維持していくのが大事。一気に頑張りすぎると、挫折してしまいます。「できそうなことを小さくはじめて、無理をしない」ぐらいの気持ちで、始めてみてくださいね!





【おうちの書類をバサッと整理シリーズ】
ファイリングの3つの極意をプロに学ぶ
家電の取扱説明書、バサッとファイリングプロジェクト
おうちの経理書類をバサッと整理する3つのコツ
学校のプリントをデジタル化して整理する方法
稼ぐ人のお財布は薄い!金運を呼ぶ財布の整理術

 

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで時短生活関連の商品をチェック!楽天市場で時短生活関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます