夏の冷たいスープも冷凍トマトであっという間!
トマトは冷凍保存も可能! 完熟トマトをいっぱい買ってしまったけど食べきれない、なんて時におすすめの便利ワザです。冷凍すると薄皮もするっと簡単に剥け、手軽に料理に使えるのは嬉しいですよね。今回はその冷凍状態をいかして作る、冷たいスープのガスパチョです。火を使わないので、暑い日の一品にもってこい! おもてなしにも喜ばれますよ。簡単ガスパチョの材料(2人分)
簡単ガスパチョの作り方・手順
ガスパチョの作り方
1:

トマトは洗い、さっと水気を切ったら、冷凍用保存ビニール袋にいれ、4時間ほど凍らせます。事前に凍らせておいても!
トマトがいっぱいある(食べきれない)時はひとまず冷凍保存しておくのがおすすめ!冷凍トマトはスープやトマトソース、煮込み料理などに使えます。ただし、ホームフリージングは2週間をめどに使い切りましょう。
トマトがいっぱいある(食べきれない)時はひとまず冷凍保存しておくのがおすすめ!冷凍トマトはスープやトマトソース、煮込み料理などに使えます。ただし、ホームフリージングは2週間をめどに使い切りましょう。
2:

たまねぎ、パプリカ、ピーマン、きゅうりは乱切りにします。
3:

フードプロセッサーやジューサーに2の野菜を加え、軽く撹拌します。みじん切りになったら、飾り用に少々取り置いておきます。
4:

冷凍トマトは水につけ、皮を剥きます。
5:

冷凍トマト(サイズによってはつぶしやすい大きさに切っても)、ちぎったバゲットを加え、撹拌します。
ほぼつぶれたら、塩、ガラムマサラ、オリーブオイル、レモン汁を加え、さらに撹拌します。味をみて、塩加減は各自調整してください。
スープの粘度はお好みに合わせ、水(分量外)で調整してください。
ほぼつぶれたら、塩、ガラムマサラ、オリーブオイル、レモン汁を加え、さらに撹拌します。味をみて、塩加減は各自調整してください。
スープの粘度はお好みに合わせ、水(分量外)で調整してください。
6:

器に盛り、3で取り置いた野菜をのせ、お好みでガラムマサラとオリーブオイル(分量外)をふります。
スパイスはお好み、手持ちのものをどうぞ!チリやガーリックパウダー、クミン、コリアンダーなども合います。
スパイスはお好み、手持ちのものをどうぞ!チリやガーリックパウダー、クミン、コリアンダーなども合います。