たけのこと豆の煮込み
ご紹介するのはトマトの水煮缶を使って弱火でゆっくりと煮込む、たけのこと豆の煮込みです。手間のかからないお料理ですが、ベーコンを使っているのでコンソメなど加えなくても、それぞれの素材の旨みが出ていておいしくいただけます。
たけのこと豆の煮込みの材料(4人分)
たけのこと豆の煮込みの作り方・手順
たけのこと豆の煮込み
1:ニンニク、たけのこ、ベーコンを切る

たけのこは5mm厚さの一口サイズに切り、ベーコンは薄切りにします。ニンニクはみじん切りにします。
2:ニンニクを炒める

鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ、中火弱で炒めます。
3:ベーコンを炒める

ニンニクの香りが立ってきたら、ベーコンをしっかり炒めます。
4:たけのこを加え炒める

たけのこを加え、全体に油が回るようにしっかりと炒めます。
5:トマト缶、豆缶、水を加え、蓋をして弱火で30分煮る

トマトの水煮缶、水、豆缶を加え、蓋をして弱火で30分煮ます。
6:塩、こしょうで味を調える

塩、こしょうで味を調えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
少し多めに作り、翌日温めなおすと味がなじんで、よりおいしくいただけますよ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。