バランス献立レシピ/バランス献立レシピ関連情報

イカの種類と旬!それぞれの特徴を画像つきで紹介

イカは大変種類が多く、世界で約500種、日本近海では130種程いると言われており、そのうち30種類を食用としています。日本はいかの漁獲量が世界一で、世界の総水揚げ量の80%にもなります。店頭や食卓でお目にかかるおなじみのいかをいくつかあげ特徴と旬を合わせてご紹介していきます。

小沼 明美

執筆者:小沼 明美

バランス献立レシピガイド

イカは食用で30種類もある

イカの種類と旬を知ろう

イカの種類と旬を知ろう

いかの種類はコウイカ類(コウイカ科)と、ツツイカ類(ヤリイカ科、アカイカ科など)に分かれます。

コウイカ類は、日本では瀬戸内海を中心に良く獲れます。やりいかや赤いかなどのヤリイカ科のいかは世界各地の沿岸に生息し、特にやりいかは日本特産のいかとも言われています。するめいかなどのアカイカ科のいかは、日本が1番の漁獲量を誇ります。

かつて日本はするめいかが流通の中心でしたが、近年漁獲量が減ってきたために、海外での漁も盛んになりました。日本はいかの消費量が多く、冷凍技術の進歩により、年間通して様々ないかを美味しく食べることができます。

いかは食用で30種類もあると言われていますが、ここで店頭や食卓でお目にかかるおなじみのいかをいくつかあげ特徴をご紹介していきます。
 
<目次>
 

するめいか

寸胴でややスマートないでたちのするめいか。和洋中問わず使える万能食材。

寸胴でややスマートないでたちのするめいか。和洋中問わず使える万能食材

独特のうま味と甘みがあり、料理用途が広いのが特徴です。鮮度のよいものは刺身、お寿司のネタに最適。他に煮物、焼き物、炒め物、揚げ物、サッとゆでて酢の物や和え物など、和洋中問わず使える万能食材です。加工品としては塩辛、するめ(干物)などが有名です。日本で一番とれるこのいかは、函館名物いかそうめんに使われます。

 

あおりいか

楕円形のずんぐりとした風貌のあおりいか

楕円形のずんぐりとした風貌のあおりいか。寿司ネタの高級品

寿司ネタの上物として高級品扱いされており、歯切れの良いこりこりした歯ごたえ、甘み、うま味など、どの点をとっても一級品です。いかの王者と言っても過言ではありません。ヒレが大きく胴全体を覆っていて、広げると卵型をしています。人によってはヒレのことを耳ともいい、それを煽る(あおる)ようにして泳ぐのでこの名前がついています。

 

やりいか

ほっそりとした形のやりいか

ほっそりとした形のやりいか。生でも加熱しても美味しく召し上がれます

肉厚が薄めで、歯ごたえ、味わい、甘みすべてが上品そのもの。名前の通りほっそりとした形です。寿司ネタの高級品ともてはやされていますが、もちろん加熱して様々な料理に使えます。一般に多く出回っているするめいかは、うま味が強く荒っぽい感じがするのに比べ、やりいかは甘みがくどくなく、身肉の歯ごたえと柔らかさのバランスがいいこと、また旨みが口いっぱいに広がることが最大の特徴です。
 

すみいか

墨をはいて真っ黒のすみいか。

墨をはいて真っ黒のすみいか。煮付け、炒め物、フライなどの料理にお勧め

繊維が軟らかく歯切れがいいので、煮付け、炒め物、フライなど様々な料理にして美味しく頂けます。冬は刺身やお寿司にして食べるのがおすすめ。適度な歯ごたえといか特有の上品な香りを体感できます。

ぽってりとした胴の背中に石灰質で出来た舟形の甲を持っており、これは浮き袋的な役割をしています。墨袋が発達していて、墨を多く吐くことが名前の由来です。晩夏から初秋にかけては長さ5センチ前後に育ったすみいかの子供、新いかが出回ります。新いかはとてもやわらかく甘味が強いのが特徴です。

 

もんごういか

石灰質の甲を持つもんごういか

表皮の紋様が特徴のもんごういか。煮物、焼き物、炒め物など用途が幅広いです

身が厚いですがむっちりとやわらかく、火を通しても硬くなりにくいので煮物、焼き物、炒め物など料理の用途が幅広いのが特徴。もんごういかは本来、カミナリイカの西日本での名称(地方名)でしたが、近年、輸入されるコウイカ類に対しても広く使われるようになりました。背面に斑紋があったためこの名前がついています。




 

あかいか(剣先いか)

茶に近い赤色の表皮が特徴のあかいか

茶に近い赤色の表皮が特徴のあかいか。中華の炒め物、天ぷら、和え物の料理に向いています

大きくて肉厚のため加工用に使われることが多いですが、中華の炒め物や天ぷら、和え物などにも向いています。モチッモチッとした食感と身の柔らかさのバランスが絶妙です。やりいかに形は似ていますが、やや太めで足が長いのが特徴です。胴の長さは雄は40cmを超す位、雌は30cm程度となります。ひれは大きな菱形で、胴の長さの7割ほどを占めます。地方によっては剣先いかとも言います。




 

ほたるいか

ボイルされたほたるいか

ボイルされたほたるいか。酢みそ和え、煮物、佃煮、塩辛が美味

まったりとした優しい甘みは、他のいかでは味わえない春の味覚。酢みそ和え、煮物、佃煮、丸ごと漬け込んだ塩辛も美味です。ほたるいかは体長7~8cm程度の小さいいかで、水揚げされる地元以外ではほとんどが釜揚げ(釜の中で煮えたぎった天日塩入りの熱湯にさっとくぐらせること)にされた状態で販売されています。


 

いかの旬

いかは年間通して食べることができます(クリックして拡大)

いかは年間通して食べることができます(クリックして拡大)

  • するめいか・あかいか……7月~10月
  • あおりいか……3月~6月
  • やりいか……2月~4月
  • すみいか……8月~12月
  • もんごういか・かみなりいか……8月~1月
  • ほたるいか……4月~6月




【関連記事】
  • 【カロリー表】魚介類(えび、貝、その他)
  • タイ料理定番おかず! イカのにんにく炒めレシピは少ない材料でOK
  • ほたるいかのペンネ・アラビアータ
  • イカゲソ唐揚げの作り方!自宅でできる人気おつまみレシピ
  • 炊飯器で簡単! イカ大根の煮ものレシピ
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます