毎日のタイ料理/タイの炒め物レシピ

イカのにんにく炒めレシピ……タイ料理定番おかず!

タイ料理ではにんにく炒めは定番。お肉や魚、いろんな素材をにんにく炒めにします。今回はイカを使ったレシピを紹介。シンプルで簡単な味付けですが、ご飯にもビールのおかずにもぴったりです。イカのプリプリ弾力ある食感が楽しいですよ。

下関 崇子

下関 崇子

毎日のタイ料理 ガイド

元プロキックボクサー&ムエタイ選手。ムエタイ修行のために渡タイし、6年間タイ料理を食べて過ごす。帰国後、大好きなタイ料理を自宅で作るために、スーパーやカルディで手に入る食材で300以上のタイ料理を再現。日本の食卓に合ったレシピが大人気に。

...続きを読む
イカのにんにく炒めレシピ……タイ料理定番おかず!

所要時間:15分

カテゴリー:メインのおかず炒め物

イカのにんにく炒めレシピ! 炒めるだけの簡単タイ料理おかず

いかのプリプリ弾力ある食感が楽しい! 飾り包丁を入れることで、しっかりと味が絡みます。
 

タイの定番いかのにんにく炒めの材料(4人分)

いかのにんにく炒めの材料
いか350g(もんごういかを使用)
ニンニク6片
パクチー適量
ナンプラー大さじ1
オイスターソース大さじ1
ブラックペッパー小さじ1/2

タイの定番いかのにんにく炒めの作り方・手順

いかのにんにく炒めの作り方

1材料を用意する

写真のもんごういかはロール状ですが、すでに包丁で飾り切りがしてある一口大のものを買うと便利です。<br />
写真のもんごういかはロール状ですが、すでに包丁で飾り切りがしてある一口大のものを買うと便利です。

2いかの下ごしらえをする

いかは鹿の子状に切れ目を入れ、短冊に切ります。熱湯で、身がぷっくりする程度にさっと茹で、ザルにあげておきます。<br />
いかは鹿の子状に切れ目を入れ、短冊に切ります。熱湯で、身がぷっくりする程度にさっと茹で、ザルにあげておきます。

3フライパンで炒める

フライパンに油(分量外)とみじん切りにしたにんにくを入れ、にんにくが色付くまでしっかりと炒める。いかを加え、ナンプラー・オイスターソース・ブラックペッパーで味付けする。皿に盛り、パクチーを飾る。<br />
フライパンに油(分量外)とみじん切りにしたにんにくを入れ、にんにくが色付くまでしっかりと炒める。いかを加え、ナンプラー・オイスターソース・ブラックペッパーで味付けする。皿に盛り、パクチーを飾る。

ガイドのワンポイントアドバイス

いかの下ごしらえはすこし面倒かもしれませんが、1回茹でることで(ここでの下茹では、中までしっかり火を通さなくてもOK)、水っぽくならず、炒めても固くなりにくくなりますよ。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます