えのき明太バターソテー
副菜やお酒のおつまみによく合う、簡単えのきソテーを作りましょう。バターと牛乳で明太子の味もまろやかに、えのきもしっとり美味しく仕上がります。
えのき明太バターソテーの材料(2人分)
えのき明太バターソテーの作り方・手順
えのき明太ソテーの作り方
1:えのきを切り、明太子の薄皮を取る

えのきは石づきを切り落とし、明太子は薄皮から取り出します。
2:えのきを炒める

フライパンにバターをいれ、中火でえのきを炒めます。
3:明太子、牛乳を加え、味を調える

明太子、牛乳を加え、よく混ぜたら、味をみて、塩、こしょうで調えます。ちぎった大葉をちらします。
ガイドのワンポイントアドバイス
大葉のほか、細ねぎやみょうが、生姜といった薬味をそえると、さっぱり爽やかにいただけます!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。