フットケア/脚やせ・足のむくみ

ブーツ美脚をつくるマッサージ&ストレッチ

夕方になると脚がパンパンにむくみブーツがきつくなるトラブル……。そんな脚のむくみを即効で解消できる、マッサージ&ストレッチ&ツボ押しの方法をご紹介。放っておくとセルライトを招く恐れがある「むくみ」! 手遅れになる前に今すぐケアを実践しましょう。

和田 清香

和田 清香

ダイエット・ボディケア ガイド

NYで学んだボディケア術、350種類以上のダイエット法を体験して15kgのダイエットに成功した経験、認定栄養学&健康促進コンサルに関する資格をもとにした知識と分析力から、信頼できる「ダイエット方法」と「ボディケア」情報を提供。YouTube&インスタグラムでのダイエット動画も配信中(*経歴にURL記載)。

...続きを読む
「夕方になるとブーツがきつくなる!」といった脚のトラブルは、多くの女性が悩むもの。このようなトラブルの原因は主に脚のむくみにあり、放っておくと脂肪細胞が肥大化して下半身太りを招きかねません。

そこで今回は、即効で脚のむくみを解消するマッサージ、ストレッチ、ツボ押しの方法を伝授。日々の生活の中で簡単にできる解消法で、ブーツの似合うスッキリ脚を手に入れましょう!

「むくみ」とは?

「むくみ」のない脚はブーツが似合う!!

「むくみ」のない脚はブーツが似合う!!

まずは「むくみ」を解消する前に、「むくみ」の原因を解説していきましょう。私達の体には、血管とリンパ管が張り巡らされていて、不要な水分や老廃物はリンパ管へ運ばれ、腎臓を通って排出されるようになっています。しかし何らかの原因によって血液やリンパ液の流れが滞り水分や老廃物がスムーズに運ばれなくなると、細胞の間にこれらが過剰に溜まってしまい、これが「むくみ」となって体にあらわれるというわけです。

そんな「むくみ」の主な原因は3つ!

1 筋力不足による「むくみ」
男性に比べて女性は筋肉量が約1割少ないことが、むくみを引き起こしやすくなっています。心臓から一番遠い脚の血液やリンパ液を戻す場合、ふくらはぎの筋肉運動で血液を上のほうに送り返すのですが、筋力が弱い女性や運動しない人はその送り返す作用が弱くなり、むくみを起こしやすくします。

2 冷えによる「むくみ」
血液が熱を体の隅々に運ぶので、血流が悪い場所は冷えやすくなり、その箇所はむくみやすくなります。冷え性が多い女性は特に、冷えからくるむくみに注意したいものです。

3 ストレスによる「むくみ」
漢方では「気・血・水」といって、ストレスなどを意味する生命エネルギーを「気」といい、「血」は血流の血、そして「水」が涙や消化液を含んだ体の水分のこといいます。この3つのバランスがくずれると、むくみが生じやすくなるといわれており、このアンバランス化はストレスがかなり影響しているといわれています。

その他にも、塩分の摂り過ぎ、そして女性はホルモンバランスの変化から、生理前はむくみが起きやすいこともわかっています。

むくみを放っておくと不要な水分や老廃物が脂肪細胞と結合し、脂肪細胞=セルライトに変化してしまう怖れも。このセルライトは肥大し続けると血管やリンパ管を圧迫し、さらに水分や老廃物を流さない状態になるので、むくみの悪循環を断ち切るためにも、その日のむくみはその日のうちに解消することが肝心です。

次ページでは、具体的なむくみ解消法をご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます