食と健康/「食」の安全・社会問題・ニュース

よく聞く「脂肪酸」ってなーに?(2ページ目)

よく耳にする脂肪酸て何でしょう? 脂肪というと、目の敵にされますが、エネルギー源として重要な栄養素でもあるので、正しい知識を知りましょう。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

主な脂肪酸の特長

飽和脂肪酸も不飽和脂肪酸も過剰に摂取すると肥満や高脂血症の原因になりますが、不飽和脂肪酸の中には、適度に摂取するとコレステロールを下げる働きをしたり、アレルギー症状を抑える働きがあるものもあります。
私たちにとって身近な食品に含まれている代表的な脂肪酸の種類、その働きについてご紹介しましょう。

牛肉
肉類に多く含まれている飽和脂肪酸
■飽和脂肪酸
牛・豚肉等の肉類やバターなどの乳製品などの動物性脂肪、また植物性でもヤシ油やココナッツ油等にも多く含まれています。
飽和脂肪酸を多く含む油脂は常温(約20度)で固体となり、体内で固まりやすいので、血液の粘度を高めて血液を流れにくくします。飽和脂肪酸を摂りすぎると中性脂肪や動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールや中性脂肪を増やし、肥満や動脈硬化などを引き起こします。

■不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸、は一価不飽和脂肪酸(n-9系)と多価不飽和脂肪酸にわけられ、さらに多価不飽和脂肪酸の方はn-3系とn-6系にわけられます。n-3系、n-6系不飽和脂肪酸は、健康を維持したり成長のために必要であり、体の中でつくることができないため食べ物からとらなければなりません。不飽和脂肪酸を多く含む油脂は、常温で液体となります。

不飽和脂肪酸はいくつか結びついている炭素数の(n個)最後から何番目が二重結合かによって、n-9系(最後から9番目)、n-6系(最後から6番目が初の二重結合)、n-3系(最後から3番目が初の二重結合)の3系列に分けられます 。以前はnの代わりにωを使っていて表示されていました。

・一価不飽和脂肪酸 n-9系脂肪酸代表的なものがオレイン酸で、悪玉コレステロールを減少させ、善玉コレステロールを減少させない働きがあります。また他の脂肪酸と比べて酸化されにくく、有害な過酸化脂質をつくりにくいのが特長です。

・多価不飽和脂肪酸 n-6系脂肪酸
植物油に多く含まれるリノール酸が代表的。他の不飽和脂肪酸と違い、悪玉コレステロールだけでなく善玉コレステロールも減少させてしまいます。また過剰摂取は肥満をもたらすうえ、アレルギー症状が生じやすくなるといわれています。

青魚
青サカナに多く含まれている身-3系脂肪酸
・多価不飽和脂肪酸 n-3系脂肪酸
悪玉コレステロールを減らすうえ、善玉コレステロールを増やす働きがあります。またDHAは、脳の神経組織に多く存在し、情報伝達を行う作用があるため、このためDHAが不足すると、記憶力の低下や発育不全などがもたらされ、うつ病対策にも注目されている健康油です。

α-リノレン酸を含む油は、酸化しやすいので、揚げ物や炒め物に使うよりは、マリネにする等加熱しない方よいでしょう。

*n?6系必須脂肪酸のリノール酸からはγ-リノレン酸やアラキドン酸が、n?3系必須脂肪酸のα-リノレン酸からはEPAやDHAがつくられます。

次のページでは、脂肪酸のとり方のポイントをまとめみました>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます