意外と多い日本のソフト違法コピー
BSAとはビジネスソフトの違法コピーはダメと啓蒙する団体
今年、違法コピーをしていた関西のメーカーと損害をうけたマイクロソフトやアドビなど4社との間で3億円もの金額で和解が成立。話題になりました。
違法コピーと聞くとお隣の中国がよく話題にのぼりますが、日本もひどくソフトウェア違法コピーによる損害額が2009年では世界ワースト8位(約 1,700億円)。これが知的財産立国を目指している日本の姿です。ちなみに違法コピー損害額は、第1位は米国、2位中国、3位ロシアと続きます。
コスト削減したくて違法コピーは当然NG
大量ソフトのパッケージで倉庫が一杯に
マイクロソフト・オフィスでは、厚さ15cmほどの箱に数冊のマニュアルとCD-ROMが入っていました。100本購入したら100個の箱と大量のマニュアル、山のようなCD-ROMが届くのです。
以前ガイドは、納入業者に「100本分の料金をきちんと払うから、インストールに必要な1本分だけ持ってくることができませんか?」と交渉したことがあります。「規則ですから」と言われ、結局軽トラックで100本のソフトを運んできました。仕方がないので倉庫の1つに箱やマニュアルを押し込んだことも。聞いたところによると、倉庫の保管コストなど購入以外のコストがかり、悪いとはわかっていながら違法コピーしている中小企業もあるようです。
現在はサイトライセンスが用意されています。サイトライセンスとは、企業などが組織単位でソフトウェアのライセンスを購入する方式。最大使用者数やインストール台数に応じたライセンス料金を支払えば、インストールに必要なパッケージは1本のみ。これなら倉庫を用意しなくてもすみます。コストなどはかからなくなりましたが、あいかわらず違法コピーを続けている企業や組織もあります。