社会人の大学・大学院/社会人の進学・学生生活事例

教育大3年生、教師以外の道ってアリ?(2ページ目)

教育大学3年生の読者が教師の道ではなく、企業への就職と大学院進学、語学留学という選択肢の中で思い悩む。大学院進学すべきか?

西島 美保

執筆者:西島 美保

社会人の学びガイド


大学院進学に必ずしも強い意志や理由が必要か?


今回はまず進路について考えてみたい。教師を目指して教育大学に進学したものの、3年間の勉強や実習を経て教師ではない道を目指すことに対する不安が読み取れる。そのため一旦は就職を決めたものの、まだ学生でいられる大学院進学にも魅力を感じており、自分の判断に自信が持てない…。

しかし、大学院進学に必ずしも強い意志や理由が必要かと言えば別にそうでもない。実際、就職したくないという理由で進学する学生はいるし、それが良い・悪いとは判断出来ないだろう。

ただ、このように大きな事柄を判断する場合、少なくとも自分自身を納得させるだけの理由があるにこしたことはないだろう。

次に文系修士課程の抱える就職難という問題について考えてみよう。


文系修士の抱える就職難というリスク

image
文系大学院卒は依然、就職難
就職に不安を持つのは自然なことだし、出来る限り学生でいたい気持ちも良く分かる。ただ、大学卒業後に就職するのは社会において自然な流れであり、新しい世界に飛び込むには良いタイミングだと思う。


就職については、この学生が就職する2009年新卒採用は売り手市場であり、どの企業も優秀な学部卒人材は喉から手が出るほど欲しいので、学生にとっても選択肢は幅広い。修士課程修了者の場合、理系なら就職にはそれほど影響がないが、文系修士だと求人が減り選択肢が狭まるのはご存知の通り。


結論…!


本人が大学院進学を望んでいる以上、就職難のリスクを承知で、さらにスポンサー(親やその他)がこの読者に大学院進学や語学留学させるだけの金銭的余裕があり、かつ受け入れてくれる大学院があれば進学を勧めたい。

もしこれらの条件がそろわないようであれば、やはりここは一度自分が決めた通り就職し、社会経験を一旦積んでみてはいかがだろうか。就業経験は、学生にとって未知の世界でもあり、不安な気持ちは分かるが、社会人になることで得られる知識や経験も大変貴重なものである。

働きながらでも十分将来のことを考える時間や余裕はある。今、大学院は社会人に門戸が広く開かれている。お金を貯めながら、大学院進学や語学留学を目指すのも一つの手段だと思う。いずれにせよ、自分で納得して自分で決断することが大切だ。そうすればどんな決断であっても将来的に自分の糧にすることが出来るはずだ。


【関連記事】
・既に内定が出ている大学院生が進学か就職かで悩む。博士と就職、どちらを選ぶべきか?
・【読者相談】新卒?中途? 社会人学生の就職活動
・デキル社会人が集まるビジネススクール
・採用に有利か?東京都と連携の教職大学院
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます