社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院の選び方

医学部受験に年齢制限は存在するか?(3ページ目)

55歳女性が「筆記試験は合格者の平均点以上でありながら、年齢を理由に不合格にされたのは不当」だとして群馬大医学部を提訴。同大は年齢制限はないと明言しているが、実際には存在するのか?またその見極め方は?

西島 美保

執筆者:西島 美保

社会人の学びガイド


学校選びの鍵? 大学が求める人物像を見極めること

筆記試験の成績が良くても、面接などで不合格とされることは良くあることだ。

例えば社会人入試では、筆記試験免除のかわりに面接を重視するところが多い。これも各大学が求める人物かどうか、筆記試験の成績だけでは判断できないことを表わすものだろう。


前出のA氏によると、この女性が年齢を理由に不合格にされたことは「仕方がない」と言い、その理由を次のように語っている。「国立大学での医師養成には、税金が投入されていることもありますし、大学側としても来て欲しい人物像(若くて長くにわたって貢献してくれる、地元に残ってくれる、等)は持っていると思います」

さらに今回の問題については、「今回の件は大学側が「55歳という年齢が理由」と明言してしまった(?)ことに問題があって、あくまで面接で総合的に判断した結果、というべきだったのでしょう。私のまわりでも合格最低点は越えている不合格者はいます」と語っている。

年齢制限があるかどうか?を見抜く鍵

今回の件で大学の対応のまずさが明らかになったが、また受験生も大学を選ぶ際、大学が求めている人物像を見極めることが重要だ。

「年齢制限はない」としつつ、実際はあるかどうかを知るには「高年齢者が合格、在籍しているかどうか?」を大学に尋ねるといいだろう。実際に学校見学などに行って、学校や学生の様子を見るのも有効だ。医学部志望の社会人の場合、医師国家試験合格者の数とその年齢分布なども聞ければ、それが1つの指針になるだろう。

合否判断理由があきらかになる?訴訟のゆくえ

今回の訴訟により、群馬大学は法廷で、この女性が不合格になった理由を明らかにする必要がある。これにより、大学が言う「総合的な判断」がどういうものなのか、具体的に説明されるだろう。

私達からすれば、大学入試筆記試験の点数以外の部分で、合否がどのように判断されているのか、詳しく知るチャンスでもある。

訴訟のゆくえに注目したい。
(補足)
→一審・前橋地裁はこの請求を棄却。原告女性は控訴した。
・続・医学部入試に年齢制限(年齢制限容認派)
・続・医学部入試に年齢制限(年齢制限反対派)


【あなたの一票】医学部入試に年齢制限?あなたは賛成?反対?
・結果を見る

関連記事
(インタビュー)・会社を辞めて医師を目指す
・医師になりたい(リンク集)
・マジ?母ちゃんが俺の同級生?専業主婦から大学生へ
・大学を卒業せずに学士を取る方法
・シニアも資格に関心あり(資格)
・何歳まで可能?公務員への転職(転職のノウハウ)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます