アトピー性皮膚炎/アトピーのかゆみ対策・スキンケア・保湿

アトピー性皮膚炎に対するスキンケア

アトピー性皮膚炎の予防法。治療法について詳しく説明します。湿疹や痒みに負けないよう、保湿をして乾燥対策をしたり、紫外線や汗の対策をするのも効果的です。詳しく解説します。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

湿疹や痒みの起こる肌を上手にケアすることも、アトピー性皮膚炎の予防と治療に効果的です。

アトピーの主な原因の中には、乾燥肌、衣服の素材、汗、引っ掻き傷や皮膚にいる細菌など、肌にかかわるものも多いのです。「皮膚を清潔にして、皮膚をいたわるスキンケア」で、効果的に対処しましょう。

スキンケアは、特に傷んだ皮膚をケアしたり、乾燥肌に保湿剤を使ったりします。
(参考「スキンケア」・「夏のダメージ肌をケアする5つの鉄則!」)

乾燥肌・汗対策

シャワーでもよいので、毎日の入浴習慣は大切です
アトピー性皮膚炎では、皮膚のバリアが壊れてしまうので、水分が蒸発しやすく、皮膚が乾燥しやすくなります。また、汗をかくと汗の中の栄養分で細菌が繁殖し、炎症を起こしやすくなります。

対処法として…
  • 毎日、シャワーもしくは入浴する
  • 石鹸を使って体を洗う(しかし、体をこすりすぎると、皮膚の水分まで抜けることがあるので注意)
  • 保湿のために、市販または医療機関処方の保湿剤・市販の化粧水、市販のベビーオイルなどを使用する。自分の肌に合わないときは、医師に相談したり、使用をやめましょう
■効果的な汗対策の方法
汗をかいたあとに効果的なのはシャワーです。シャワーは汗の水分だけでなく、皮膚についた細菌を洗い流してくれます。とはいえ、外出時にはなかなかすぐにシャワーをあびることもできませんので、こまめに汗を拭いて対応しましょう。できれば、綿のタオルがオススメです。

それに、アトピーの皮膚の場合、1日に何度も入浴して石鹸で洗ってしまうと、かえって皮膚がカサカサになってしまいます。汗を流す程度なら、さっとシャワーを浴びるだけでも十分です。肌をゴシゴシこすり過ぎないようにしましょう。こすり過ぎると、皮膚を刺激して痒みもひどくなります。
(参考「アトピー肌にもやさしい? 天然製法の石鹸」・「アトピー患者さんにオススメの汗対策グッズ」)

汗を拭いた後に、皮膚の保湿成分セラミドを含む軟膏やクリームを使用したり、尿素配合のウレパールやワセリン・プロペトを使用します。ワセリンやプロペトは肌がべとつくのが難点です。自分にあった化粧水を使うのもいいでしょう。

■効果的な保湿の方法
保湿剤には大きく2つに分けることができます。
  • 皮膚からの水分喪失を防ぐ
     
  • 皮膚の水分を保つ

基本的には、両方の作用を併せ持っていますが、製剤によって特徴があります。
・皮膚からの水分喪失を防ぐ保湿剤
皮膚の上に鎧のようにコーティングをして、水分の蒸発を防ぐ効果があります。脂質成分を含むものがほとんどで、代表的なものが、ワセリンです。ワセリンにも白色ワセリン・プロペト・サンホワイトといった種類がありますが、特に刺激性を少なくしたものがプロペトです。ワセリンが合わない人には、パラフィンを原材料とするプラスチベースが良いかもしれません。オリーブ油・椿油・ひまわり油などの植物油は、皮膚に脂質を補給することで乾燥を防ぎます。

・皮膚の水分を保つ保湿剤
皮膚が水分を離さないよう、水分保持を助ける効果があります。尿素含有軟膏は、特に水分保持作用が強く、ウレパール、ケラチナミン、パスタロンが代表的なものとしてあげられます。しかし、刺激性があるため、塗るとヒリヒリすることがあります。ヒルドイドも、保湿力が高い軟膏です。

・その他の保湿剤
熱傷や皮膚潰瘍に使用されるアズノール軟膏も、抗炎症作用を持つアズレンの他、ワセリンも含まれているので、保湿性があります。亜鉛華(単)軟膏は、白色軟膏と流動パラフィンを基材とする軟膏ですが、消炎作用と皮膚保護作用があります。サトウザルベは、酸化亜鉛が主体で、基材がなたね油とさらしみつろうであるため、亜鉛華軟膏より塗りやすいのが特徴です。
(参考「保湿剤」)

紫外線対策・日焼け対策

日差しが強くなると、紫外線対策が必要です
紫外線は、日焼けを起こします。日焼けは、皮膚の炎症なのでアトピー性皮膚炎を悪化させます。できるだけ、市販の日焼け止めクリームなどを塗って外出しましょう。なお、日焼け止めクリームを塗って湿疹がひどくなるなら、医師に相談したり、塗るのを中止しましょう。

■ 肌の露出を減らす
基本ですが、衣服でも紫外線はカットできます。特に、UV対策の衣服は効果的です。帽子を深めにかぶればおしゃれにもなりますし、UV対策にもなります。

■ 日焼け止めクリームを使用する
日焼け止めクリームは紫外線の影響をブロックする外用剤です。紫外線を吸収する方法と、紫外線を錯乱する方法があります。Z-Cote(R)というコーティングした透明で超微粒子の酸化亜鉛が、紫外線をブロックしてくれます。

紫外線防御効果の指標としては
  • SPF値:Sun Protection Factor 主に日焼けの原因であるUVBの遮断率
    例えば、SPF25の場合は、無対策の場合と比較して紫外線が1/25になり、SPF100は1/100になる。
  • PA:Protection of UVA UVAの遮断に対する効果を表している。PAは+(効果がある)、++(かなり効果がある)、+++(非常に効果がある)の3段階で表記されている。 

(参考「ダメージケアより予防が大事! 紫外線対策」)

衣服の工夫

衣服、下着は刺激の少なく、吸湿の良い木綿がお薦めです。汗をかいたら、なるべく替える。縫い目が皮膚に当たって、かゆみが出ることがあるので、裏返しに着るのもいいでしょう。洗濯後は、すすぎをしっかりして、洗剤を落としておきましょう。漂白剤や柔軟剤がアトピーを悪くすることがあるので注意!

傷からアトピーの悪化を防ぐ対策

とても初歩的なことですが、爪を短く切ることが重要。爪で皮膚を傷つけて、皮膚の細菌が皮膚炎を悪化させます。皮膚の細菌を減らす意味でも、石鹸などを使った入浴は重要です。

■痒みを和らげる工夫
痒みは、体が暖まるとひどくなります。そのため、皮膚を冷やすのが効果的です。特にお風呂上がりは、痒みがましてしまいます。少しでも掻かないようにするために、
  • 入浴時のお湯はぬるめで
  • 室温は低めに設定
  • 保冷剤でかゆみのある所を冷やす

などの工夫をしましょう。

■掻かない工夫
掻けないようにしたり、掻いても皮膚を傷つけない方法があります。
  • 手袋をする
  • 肘に筒をつけて、肘が曲がらないようにする
  • 湿疹部分に包帯をする
  • 夏でも長袖や長ズボンにする
  • 服の袖やすそを縛る
  • テーピングをする

特に、手袋は2重にする方がいいでしょう。でも夏では蒸れて、手の湿疹がひどくなるので、注意しましょう。
(参考「痒みを和らげる方法・掻いて傷つけない方法」・「アトピーの湿疹を掻かないために」)

■湿疹がひどくなってジクジクしている場合
皮膚にいる細菌が、悪化させている可能性があります。石鹸などできれいにすることが肝心で、それでもよくならない場合は、消毒を使ったり、抗生物質を使います。
(参考「皮膚を清潔にする消毒は効くの?」)

皮膚に直接治療する方法として
   ⇒ 4.アトピー性皮膚炎の外用薬 >>


小児科検索
皮膚科検索
アレルギー科検索

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます