ストレス/身近な人のストレスケア

あなたも「プレゼントストレス」の贈り主?(3ページ目)

せっかくのプレゼントが、受け手と贈り手双方によってストレスになってしまうことも! そんな「プレゼント・ストレス」を避けるための心得をお伝えします。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

「贈ってやったのに」
という気持ちは禁物

お礼の言葉を期待しないこと
お礼の言葉を期待していると、贈り手も「プレゼント・ストレス」を抱えてしまいます
プレゼントは物選びも楽しいですが、受け手からの反響もまたうれしいものです。しかし、「贈ったら当然喜んでくれるもの」「お礼の言葉を掛けてくれるもの」などと最初から期待しないこと。プレゼントは、“贈る”ことで完結しているものなのです。

プレゼントにかぎらず、どんなことでも他人に好意を掛けるときには、見返りを期待しないことが前提です。見返りを期待する心は、好意ではなく「渇愛」という欲望です。この渇愛によって他人に施しをしていると、相手はあなたからの思いを押し付けがましく感じてしまいます。また、あなた自身も期待通りに反応してくれない相手の気持ちが気になり、失望感が募ってしまうでしょう。これこそ、最悪なプレゼント・ストレスのパターンです。

受け手がプレゼントに対してどう返答するのかは、受け手の自由です。常識ではすぐに感謝の言葉を述べたり、別の機会にお返しをしてくれるものですが、それを贈り手があれこれ期待するのは筋違いです。ましてや「お礼の言葉もない」と軽蔑したり、「常識がない」などと陰口を叩いたりするのは、大きな間違いです。

そもそもプレゼントは、「感謝してもらう」ために贈るのではなく、「感謝している」から贈るものです。相手に「幸多かれ」と願い、プレゼントによって喜びを与えられる自分自身にこそ幸せを感じましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます