ストレス/女性に多いストレス

「オス化する女子」の心身的健康リスクとは?

古くは「おやじギャル」、今は「働きマン」に象徴されるように、働く女性の「男性化(オス化)」が進んでいます。ヒゲが生え、闘争的でイライラしている自分に気付く女性も少なくないのでは? その心身に潜むリスクとは?

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

「ワタシのアゴにひげが生えてきた!?」 

男性化した生活を送っていると、本当にヒゲが生えてくる!?

男性化した生活を送っていると、本当にヒゲが生えてくる!?

男性によく見られる積極的かつ豪快、奔放な思考パターンや行動パターンを持つ女性が増えつつあると言われます。

その端緒は、90年に漫画家・中尊寺ゆつ子さん(2005年没)が流行させた「おやじギャル」現象でしょう。中年男性のように、仕事帰りに一杯飲み屋でビールをキューッとやって憂さを晴らしたり、2日酔いにはキャベジン、仕事疲れの翌朝にはユンケルを飲んで会社に向かう働く女子の姿が、90年代頃からたくさん目にされるようになりました。

そして現代では、男性的な行動パターンを持つ女性の姿はさらに精鋭化しつつあります。その象徴は、漫画家・安野モヨコさんが描いた寝食を忘れて仕事に打ち込む『働きマン』的なキャリア女性の姿、その路線の延長線上には、夫に頼らず、飛び抜けた収入や成功を手にする喜びを訴える経済評論家の勝間和代さんのようなバリキャリ、ミリオネーゼのロールモデルがあります。

パソコン、携帯機器メーカーのNECが25~35歳の未婚女性500人を対象に行った調査(2009年)によると、「自分はオス化している」と答えた女性は6割に上り、3割の女性が身の回りの世話をしてくれる「奥さんが欲しい」と回答しました。さらに、なんと「アゴにひげらしいものが生えてきた」と回答した人は、15%にも上りました。


なぜ男性化する女性が増えているのか?

多くの職場では、男性向きのワークスタイルをとらざるを得ない

多くの職場では、男性向きのワークスタイルをとらざるを得ない

では、このように近年、女性が「男性化」してきた背景には何があるのか、と言いますと、男女雇用機会均等法によって労働における男女の平等が定められ、賃金、職務、昇進等の労働条件の差異がなくなり、時間外労働においても、原則的に男女とも同じ扱いをされることが定められたことが大きく影響していると思われます。

女性が男性と同等に働き、評価される権利を得ることはすばらしいことなのですが、現代の多くの仕事では、男性の行動にあったワークスタイルが求められ、職場は男性にあった環境になっています。

そのため、男性と同じ条件で働こうとすると、当然、女性も男性化した行動様式をとらざるを得なくなります。そしてもちろん、ビジネスにおける過酷な生存競争、成功へのプレッシャーにも、さらされることになります。

仕事での可能性を拡げて報酬も伸ばしていけることは、好奇心が刺激されてやりがいを感じる一方で、行動自体が男性化しやすく、また仕事の分野で生き残っていくことには、それ相応のストレスが増えることでもあります。


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます