ストレス/仕事・職場のストレス(パワハラ・セクハラ等)

仕事・職場とストレス(2ページ目)

仕事にストレスはつきものですが、代表的にはどんなものがあるのでしょう。代表的な、コミュニケーション、仕事の量と質、報酬や保障への不安の3つについて解説します。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド


雇用や将来への不安

働く人の多くは、「明日はどうなるんだろう」という不安を抱えている
働く人の多くは、「明日はどうなるんだろう」という不安を抱えている
かつての日本は、長期安定雇用や充実した社会保障に守られ、働く人は安心して暮らす権利を享受していました。しかし、90年代以降はそうした前提が崩れ、働く人は、次のような不安を常に抱えるようになりました。

● 終身雇用制の崩壊により、雇用が不安定になり、安心して働く保障が得られない
● 非正規社員が、正規雇用される機会が減少している
● 企業競争の激化や不安定な経済動向により、安定的な賃金の上昇が見込めない
● 少子高齢化社会の進展により、働く人の税負担が増える
● 真面目に働き続けていても、将来的な社会保障への心配がつきない


以前の日本は、優良な企業に就職さえすれば安定的な生活が守られ、定年後も手厚い社会保障に守られる、という安心がありました。しかし、産業が劇的に変わる現代では、大企業に勤めていても、いつ雇用や生活の保障がおびやかされるか、不透明です。それだけに、働く人のストレスは、とても深刻です。

次回は、「男女のストレス」についてお伝えします。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます