不眠・睡眠障害/不眠・睡眠障害の種類

不眠を起こす怖い病気 前編:心の病(2ページ目)

精神的な病気の初期症状として不眠が現われたり、逆に、長期間にわたり不眠が続くと精神に障害を起こすことがあります。ここでは、精神生理性不眠症、うつ病、PTSD による不眠について、詳しく解説します。

坪田 聡

執筆者:坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド

前のページでは、眠りに対するこだわりが強すぎる方が罹りやすい「精神生理性不眠症」を、ご紹介しました。ここでは、不眠に加えてヤル気が出ない状態について、解説します。

何だかヤル気が起きません ⇒ 「うつ病」

うつ病
うつ病患者の90%に、不眠がみられます
うつ病ではほとんどの場合に不眠がみられ、うつ病の重症度と不眠の重症度は相関しています。

そのため、不眠を訴えていた人が実はうつ病の初期だった、ということがよくあります。また逆に、不眠が続いている人の多くが、うつ病を引き起こしやすいことも分かっています。

うつ病による不眠の特徴は、朝早くに目が覚めてしまって、再び眠ることができなくなることです。また、寝つきが悪かったり、夜中に目が覚めてしまったりということもよくあります。

これは、睡眠を誘発する物質を蓄えるメカニズムに異常があって、睡眠物質がなかなか溜まらないため、寝つくのに時間がかかり、眠りの維持もできないのだと考えられています。

さらに不眠の多くは、数週~数ヶ月間にわたって毎晩続きます。夜だけでなく昼間に眠ることもできず、「全く眠れない」というのが、うつ病のもう1つの特徴です。

不眠に加えて、意欲の低下や食欲の不振、起床時の気分の落ち込み、イライラする感じがあるときには、うつ病が疑われます。心配な方は、早めに心の病の専門医に相談すると良いでしょう。


うつ病を治して、不眠も解消

うつ病→快眠
キチンと治療を受けて、グッスリ眠りましょう!
不眠だからといって安易に睡眠薬を使用していては、効果がないばかりでなく、逆に有害な場合もあります。うつ病に伴う不眠は、うつ病の治療を優先して行います。具体的には、抗うつ薬や抗不安薬(精神安定薬)が用いられ、精神療法も同時に行われます。

最近では抗うつ薬の中でも、選択性セロトニン再取り込み阻害薬 ( SSRI ) や選択性セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 ( SNRI ) が、よく使われます。これらの薬は、日中の眠気などの副作用が少ないことが、利点です。さらに SSRI は、睡眠ホルモンであるメラトニンの夜間の分泌を高めるというデータがあり、不眠の治療効果も期待されています。

薬による治療と同じくらい、精神療法も大事です。認知療法や行動療法などの精神療法では、専門医や専門のカウンセラーが患者さんの話をよく聞いたうえで、心の動きについての専門的な知識を伝え、うつ病や不眠を改善・解消するための指示を与えます。

精神療法は効果が表われるまでには少し時間がかかりますが、専門家の指導の下に行えば、薬を使わずに自分の力でうつ病や不眠を克服することも可能です。

【関連記事・サイト集】
「さよなら五月病! 眠いときにはこの1本」
「睡眠の基礎知識」


次のページでは、ある出来事ばかり思い出して、よく眠れない状態についてご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます