メンタルヘルス/躁鬱病

躁うつ病(双極性障害)の症状と原因…躁うつ病って何?

躁うつ病(双極性障害)には気分の上がりすぎた状態(躁)があることが、うつ病との違いで、原因としては遺伝的な要因が大きいことが知られています。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

躁うつ病には気分の上がりすぎた状態があることが、うつ病との違いです

躁うつ病には気分の上がりすぎた状態があることが、うつ病との違いです

誰にでもある気分の上がり下がり。何かいいことがあった時は気分良く過ごせますし、反対にまずいことが起きたら、凹んでしまいますよね。でも、気分の変動の大きさには個人差があります。例えば、ゴルゴ13のように常に沈着冷静という方もいらっしゃれば、悲しい時には悲しみを、うれしい時には喜びを全身で表現される方もおられるでしょう。ここで、心の病気的に問題となるのは、この変動が大きすぎる場合です。

気分の上がり下がりが大きくなりすぎたら、躁うつ病(双極性障害)です。英国の元首相ウィンストン・チャーチル、ノーベル賞作家のアーネスト・ヘミングウェイもこの病気でした。今回は躁うつ病とはどのようなものか、またその原因は何かについてお話したいと思います。


躁うつ病の躁とうつ

躁うつ病はうつ病の仲間のような印象はありませんか? 両者は心の病気的には異なる病気です。大きな違いは、躁うつ病ではうつ病とは異なり、気分の上がり過ぎた状態(と呼ばれます)があることです。躁になると、次のような症状が見られます。
  • 気分は高揚し、楽観的になる
  • 頭の回転は速くなるが、考えがまとまりにくい
  • 多弁、多動
  • 判断力が乏しくなり、危険を顧みない
  • 睡眠時間が少なくても疲れを感じない
  • 注意散漫になり、集中力も低下
  • イライラしやすく、怒りっぽい
反対に、気分が落ち込んだ“うつ”になると、次のような症状が見られます。
  • 悲しい気持ちになり、絶望感が強い
  • 今まで楽しめていたことに興味を感じなくなる
  • 頭の回転がスローになり、思考力が低下する
  • 疲れやすくなる
  • 不眠、食欲低下
  • 自責の念が大きくなり、自殺願望が生じる
>>次に躁うつ病の原因について述べます。>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます