タバコ・禁煙/タバコの害・病気・禁煙のメリット

受動喫煙を証明するためには?(2ページ目)

タバコの煙で頭やのどが痛くなったり、イライラしたり……これらは受動喫煙による症状です。健康への影響が心配ですが、受動喫煙の影響をどのようにして証明すればよいのでしょうか、その方法をご紹介します。

執筆者:吉國 友和

ニコチンは体内で「コチニン」に変化する

一酸化炭素
呼気中の一酸化炭素を測定する機械です。一酸化炭素の濃度が27ppmという結果ですが、丁度この数値がタバコの本数を反映しています(1日当たり約30本の喫煙者でした)
タバコを習慣化(依存症を形成)してしまう物質としてニコチンがよく知られていますが、体内に入ったニコチンは代謝を受けて、コチニンという物質に変化します。このコチニンは尿中に排出されますので、受動喫煙の影響が強い場合には、タバコの煙の影響を受けてから24時間以内に尿中コチニンを検査することで受動喫煙症の診断につながることがあります。

ただし、検査の精度には限界があります。尿中コチニンが検出されなかった場合、それだけで受動喫煙症ではない、と言い切ることはできませんので、1つの参考所見としてお考えください。また、尿中コチニンの測定は現在のところ保険適応とはなっておらず、自費検査の場合には15,000円以上かかってしまうこともあります(検査日数も2~3週間ぐらいかかります)。それでも職場環境などで切実に悩まれている場合などでは、検査するだけの意義がありますので、職場の産業医や嘱託医、もしくは日本禁煙学会会員の先生方にご相談ください。


成人喫煙率≠(ノットイコール)家庭喫煙率

成人喫煙率は年々低下しており、4人に1人以下だそうですが、昨年職種に関わらず勤務する病院の職員全員に「タバコに関するアンケート調査」を行ったところ(回答数126)、現在もタバコを吸っているという回答は23.8%でした。ところが、「同居する家族で1人でもタバコを吸っている人がいる」という回答は56.5%と非常に高い割合でした。地域性にもよるのでしょうが、2つの家庭のうち1つ以上で、今日もタバコの煙が漂っているということになります。

禁煙外来を自ら受診される方は禁煙を決意された方ばかりですが、他の病気のために診療している患者さんの中には「先生、やめるぐらいなら長く生きられなくてもいいですよ」という方もいらっしゃいます。患者さんの人生だから、でも健康のためにはやめたほうが……ジレンマに陥ることもしばしばですが、少なくとも受動喫煙による健康被害だけは何とか食い止めたいと、あれこれ策を練っています(某企業の産業医の先生からもご相談を受けて、積極的な協力体制を整えたりと……実際の禁煙指導では、初診では少なくとも20分以上じっくり時間をかけます。その間は他の患者さんもお待ちいただきますので、結構大変なんです)。


さて、ガイド自身はタバコを吸ったことはなく、タバコの煙は大の苦手で、典型的な受動喫煙症です。例えばレストランで食事に行くと、分煙が完全でないところには二度と足を運ぶこともなくなるぐらいです(極端でしょうか?)。

ただ、主に呼吸器科疾患や生活習慣病、禁煙外来の診療もしていますので、本当は目にもしたくないタバコですが生涯のお付き合いになりそうです(注意:映画監督が必ずしも俳優・女優さんでないように、禁煙外来を行っている医師も必ずしも喫煙経験者ではありません)。

どうしても禁煙を達成できない患者さんもいらっしゃるのは事実ですので、そうした人のために、いつの日か完全に無害なタバコができることで喫煙に関連した病気が減って、自分の仕事も少なくなるといいなぁと切実に願っています。


テレビ番組出演情報
喫煙は睡眠にも影響します。11月12日月曜午後7時からの「主治医が見つかる診療所」(テレビ東京系列)では快眠法についてガイドも出演していますので、ぜひご覧ください!


【関連リンク】
・ 受動喫煙を防止するためにまずは家族の禁煙を
家族の禁煙成功にも役立つ5つのステップ(All About がん・がん予防)
・ 受動喫煙の最大の被害者は赤ちゃんです!
妊娠中から始める!パパの意識改革・タバコ(All About 妊娠・出産準備)
・ 禁煙によって平均寿命や生活の質にも変化が!
禁煙は50代からでも遅くない(All About 50代からの健康法)
・ ニコチン依存症は治療が必要な病気です
50代からの禁煙は医療機関で相談しましょう(All About 50代からの健康法)

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます