ストレス/恋愛・結婚生活・離婚問題のストレス

失恋に悲しい曲が合う訳

落ち込んだときには、なぜかしんみりした曲を選んでしまいますよね。どうして、明るい曲を聴く気が起きないのでしょう? 音楽療法の基本に迫ります。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド


音楽を聴くと元気になるのはなぜ?

落ち込んだときの
テーマソングを持っていますか?
落ち込んだときや疲れたとき、「音楽に助けられた」という記憶のある人は多いですよね。かくいうガイドも、失恋のときのBGMは、サイモン&ガーファンクル、オフコースと決まっていたものです。

さて、音楽が与えてくれるパワーはすごいものです。音楽評論家の湯川れい子さんも、著書『音楽力』で、音楽を聴くと“少し元気”になるわけについて語っています。

それは、音楽のリズムが心臓や脳に働きかけ、私たちの心身のホメオスタシス(定常性)を活性化させるからなのだそうです。しかしそれには、そのときの心理状態に本当にぴったりマッチした曲を聴くことがポイントなのです。


悲しいときには、
なぜか悲しい曲ばかり・・・

悲しい曲が、ローな気分をなぐさめてくれる私は、気分が沈んでいるときには、スローテンポの曲を選んで聴いています。先述したサイモン&ガーファンクルの『サウンド・オブ・サイレンス』、オフコースの『忘れ雪』などは、定番中の定番です。

「落ち込んだときこそ、陽気な音楽を聴いて盛り上がろう!」という気分になってもいいはずなのに、どうして悲しい曲ばかりを選んでしまうのでしょう。次のページで解説します。

次のページでは、音楽療法の基本中の基本、「同質の原理」についてお話いたします>>次のページへ
others040326019
m_nature040326013
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます