ワード(Word)の使い方/挿入

SmartArtの編集機能!知っていると便利なwordの機能(3ページ目)

SmartArtの編集機能を覚えておくと、作成できる図形の幅をぐっと広がるでしょう。SmartArtで作成した図形は、たんなるテンプレート図形ではありません。個々の図形を追加・削除したり、背景に色を付けたり、あるいは特定の図形だけサイズやデザインを変えたりと、さまざまな編集が可能です。

 

特定の図形だけスタイルを変える

SmartArtグラフィックは、複数の図形から構成されていますが、個々の図形のサイズや位置、デザインを変更することもできます。特定の図形だけを強調し、目立たせたいとき有効です。ここでは、追加した図形の色とサイズを変更する例を紹介します。

1.スタイルを変更したい図形をクリックして選択します。
スタイルを変更したい図形をクリックして選択します

スタイルを変更したい図形をクリックして選択します


2.[書式]タブをクリックします。
3.[図形の塗りつぶし]ボタンをクリックします。
4.設定したい色をクリックします。
[書式]タブの[図形の塗りつぶし]ボタンをクリックし、設定したい色をクリックします

[書式]タブの[図形の塗りつぶし]ボタンをクリックし、設定したい色をクリックします


5.選択した図形だけ塗りつぶしの色が変更されます。
選択した図形だけ塗りつぶしの色が変更されます

選択した図形だけ塗りつぶしの色が変更されます


6.図形をクリックして選択したら、周囲に表示される○または□のハンドルにマウスポインタを合わせます。
図形をクリックして選択したら、周囲に表示される○または□のハンドルにマウスポインタを合わせます

図形をクリックして選択したら、周囲に表示される○または□のハンドルにマウスポインタを合わせます


7.そのままドラッグしてサイズを変更します。
そのままドラッグしてサイズを変更します

そのままドラッグしてサイズを変更します


8.選択した図形だけ色・サイズが変更されました。
選択した図形だけ色・サイズが変更されました

選択した図形だけ色・サイズが変更されました


背景に画像を置いたり、図形の形を変えたりすることもできる

あわせて読みたい

あなたにオススメ