企業のIT活用/検索エンジン/SEO

Googleで自分独自の検索エンジンを作る(2ページ目)

Googleからカスタム検索エンジンのサービスが始まっています。Web全体から探すのではなく、ピンポイントで指定したURLから検索できる自分独自の検索エンジンが作れます。

水谷 哲也

水谷 哲也

企業のIT活用 ガイド

中小企業のIT導入・活用支援コンサルタント。大阪府よろず支援拠点、三重県よろず支援拠点、商工会議所などでの累積相談件数が5,000件以上。三重大学、京都橘大学などで情報処理教育を担当。

プロフィール詳細執筆記事一覧

自分独自の検索エンジンで検索

では、さっそく検索してみましょう。「マイ検索エンジン」の検索エンジン名にある「ホームページ」をクリックします。

マイ検索エンジンに自分独自の検索エンジンができる
マイ検索エンジンに自分独自の検索エンジンができる

Googleとよく似たデザインの検索エンジンが出てきますが、検索窓の上は自分がつけた名前になっています。

自分独自の検索エンジンができる
自分独自の検索エンジンができる

作成した検索エンジンはAll Aboutの全サイトではなく、「企業のIT活用」だけを探す検索エンジンです。All Aboutのサイト内検索で「個人情報保護法」で検索すると5100件見つかりますが、この検索エンジンでは348件でした。

自分独自の検索エンジンで質を高められる

カスタム検索はブログで情報発信しており、自分のブログの中から情報を見つけたい時などに有効です。検索するURLは追加できますので、複数のブログを運営している場合は、ブログを横断的に検索することができます。

商用データベースにはデータベースを個々に当たるのではなく、複数のデータベースを一度に横断検索できる便利な機能がありますが、その機能を検索エンジンの世界で実現できます。

量が増えすぎたWebサイトから、絞り込んだ対象を指定することで、より質の高い検索が可能になります。また登録したサイトを重視して、Web全体を探すことができます。皆が、こういった使い方を始めるとSEO対策はあんまり意味をもたなくなってしまいます。
カスタム検索エンジンをiGoogleに追加する
カスタム検索エンジンをiGoogleに追加する

カスタム検索は一つだけでなく、複数作ることができます。

「iGoogle」を使っている場合は、クリックするだけでiGoogleに追加できます。

iGooglとはGoogleが提供しているサービスで、シンプルなGoogleのトップページに乗換案内や天気などを自由に追加してカスタマイズできます。ここにカスタム検索を追加できます。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます