第2位 個人情報流出
個人情報保護法が2005年4月から施行されます。2004年、個人情報流出事件が連日のように報道されました。個人情報流出 |
特に印象深いのがYahoo!BBの個人情報漏洩事件です。元派遣社員がリモートメンテナンスサーバーとデータベースのアクセス用IDとパスワードを使って、辞めた後も外部から個人情報にアクセスできたことが発端でした。
アクセス用IDがグループ用のIDだったため消去されず外部からアクセスが可能でした。
結局、大量データ流出事件となり、Yahoo!BBはお詫びとして500円相当の金券を配りましたが、総額40億円もかかってしましました。他にもジャパネットたかた等、個人情報漏洩事件があいつぎました。
2002年のベスト5 |
第1位 みずほ銀行トラブル発生 |
第2位 個人情報漏洩時の価格決定 |
第3位 ウイルス騒ぎ |
第4位 無線LANの普及 |
第5位 インターネット人口増加 |
また個人情報が入ったノートパソコンを盗まれた、置き忘れたことにより漏洩につながった事件も多く、盗まれても影響が出ないようファイルを暗号化しておくことが必須の時代です。
第1位 グリー、ミクシーって一体何なの
2004年のプロ野球界は近鉄バッファローズの身売り話からライブドア、楽天、ソフトバンクなどいわゆるIT系企業の参入で大いに盛り上がりました。ブログは日記!? |
(参考)ガイド記事 ライブドア落選、当然の理由 |
「野球」コモエスタ・坂本さんのガイド記事です。 |
ライブドアの堀江社長は楽天に破れ、新規参入できませんでしたが口火を切ったことで好感されました。この堀江社長がブログで社長日記を公開していたことからブログがマスコミなどで取り上げられました。
ブログはWebのLog(日誌)【ウェブログ】の略です。最初は日記として注目されていましたが、今では広報・宣伝の媒体に使ったり、ネットショップを作ったりとどんどん用途が拡がっています。ライブドアの他、エキサイト、Goo、ココログ(@Nifty)、楽天日記など多くのプロバイダー等から提供されています。
ブログは基本的にホームページなのですが簡単に文法的にきれいなページを作成することができ、SEO(検索エンジン対策)効果が高い点が注目されています。最近、検索エンジンで検索すると上位にブログが並ぶようになり検索エンジン業界でもブログをどう扱うかが議論の対象になりつつあります。
(参考)ガイド記事 ブログを使って超速起業する! |
「起業・独立開業」藤井さんのガイド記事です。 |
(参考)ガイド記事 Blogはビジネスにどう使えるか:1 |
「Webプロデュース」前野さんのガイド記事です。 |
ブログの他に話題になりつつあるのがソーシャルネットワーキングサービスです。グリー、キヌガサ、ミクシーなどのサービスが始まっていますが名前だけでは何のことだか分かりません。
インターネットが日本で開始された頃、アクセスしているのは大学の情報処理の先生か企業内のエンジニアだけでした。学会や研究会で顔を合わせている人が多く、知り合いの知り合いという関係になっていました。資金がない中で皆がGive&Takeの精神で作り上げてきたのが日本のインターネットです。とてもよいコミュニティでしたが、一般化するにつれて、一般社会と同様にスパム行為やフィッシング詐欺など犯罪行為が行われるようになってしまいました。
ソーシャルネットワーキングサービスはこの初期のインターネット・コミュニティによく似ています。参加者の招待によってネットワークに入ることになり、知り合いの知り合いでどんどんコミュニティが形成されていきます。
誰が見に来たか足跡(アクセスログ)が見られたり、ブログと組み合わせて知り合いの最新の日記を知らせてくれたりと機能も豊富です。ソーシャルネットワーキングサービスにハマル人も多く、自分の生活を見つめ直すための【中毒度チェック】サイトまで出来ています。
遊びだけでなくビジネスへの応用も始まっています。通販サイト・オーナーが自店舗の顧客にソーシャルネットワーキングサービスを提供し、ファン客の固定化をはかるサービスが生まれています。
2005年、ブログ、ソーシャルネットワーキングサービスには注目です。
2003年のベスト5 |
第1位 Blasterウイルス登場 |
第2位 ユビキタス「トロンとマイクロソフトが和解」 |
第3位 2007年問題 |
第4位 IT投資促進税制、少額原価償却制度 |
第5位 ブロードバンドの普及 |
番外 スパムメール |