企業のIT活用/会計/確定申告・青色申告

青色申告 事業で儲かるってどういうこと?(2ページ目)

会計ソフトで初心者がまず迷うのが預金です。家計と事業用口座を分けていない場合は事業主勘定を使わなければなりません。また振込手数料が差し引かれた売掛金の消し込みはどう処理したらよいのでしょうか?

水谷 哲也

執筆者:水谷 哲也

企業のIT活用ガイド

家計と事業用で使っている経費の処理

按分の比率
家計と按分の比率
「個人事業主で自宅を事務所にしている場合は、使用している事務所の経費を家計と事業用に按分します。仕事に使っている部屋の広さの割合や使っている時間などで計算します。」

「今は口座が一つしかありませんので、事業用口座で引き落とした場合を考えましょう。」

「例えば事業用で使っている割合(按分)を30%とすると1万円電気代を使っているのなら、【水道光熱費】として3000円を経費で、残り7000円を【事業主貸】で処理します。事業主貸の部分は家計で使ったので経費になりません。」
家計と事業用で按分
家計と事業用で按分

「二つに分けて会計ソフトに入力するわけですね。」

「そうです。」

「JDLから出ている【JDLIBEX青色申告・確定申告】には、面白い機能があって決算時に按分仕訳をしてくれる機能があります。電気代が口座から引き落とされたら、とりあえず【水道光熱費】で入力しておきます。決算時に家計と事業用の按分を設定すると【水道光熱費】、【事業主貸】に自動仕訳してくれます。」
按分の自動仕訳
按分の自動仕訳

「後で按分してくれるので便利ですね。」

「今は預金について話をしていますが現金も同じです。本来は事業用と家計用の二つの財布を用意して、コンビニでの買い物には家計用の財布から、資材の仕入れなど経費となるものは事業用の財布から出すようにします。」

「なるほど。でも工事現場に行く途中、コンビニに寄って弁当と仕事で使う軍手などを買ったりしますが財布二つですと大変ですね。」

「確かに。実際には後で軍手だけ経費処理するなどケースバイケースになります。ただし現金も預金と同様に事業用と家計に分けて管理する基本だけは忘れないでください。」

「次は売上の方をみてみましょう。」

売掛金残高があわない

「売上ですが工事先からの入金は月末締めの20日、25日払いが多く、C社だけが月末締めで翌々月10日払いになっています。」
売掛金が消しこまれていない
売掛金が消しこまれていない


「請求書はいつ送っています?」

「月末に締めて翌月の1日に送っています。」

「というと売掛金の計上は1日になるわけですね。」

「はい。1日に売掛金計上するようにしています。」

「あれ?売掛金の回収額が500円あっていませんね。」
なぜ売掛金があわないのか? >>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます