節税対策/節税対策関連情報

キャッシュフロー計算書の考え方~読み方編

前回から3回シリーズで“キャッシュフロー”の考え方をご紹介しています。今回はその2回目です。主にキャッシュフロー計算書の読み方を中心にお伝えします。

今村 仁

執筆者:今村 仁

中小企業・個人事業主の節税対策ガイド

常に税金を意識することが大事

キャッシュフロー計算書の考え方~読み方編
前回、キャッシュフロー計算書を理解する上での4つのポイントをご紹介しました。運転資金、非資金費用、設備投資、借入の4つでした。

実は、キャッシュフローの考え方を理解する上で、もう1つ大事な要素があります。それは税金です。利益が出れば税金を支払わなければならない、ということは誰もがわかっていることですが、いざ申告、納付になるまでは、ついついそのことを忘れてしまいがちです。

税金には、法人税だけではなく、消費税もあります。常日頃から資金繰りを考える際に、税金の存在を意識していくことはとても重要です。

キャッシュフロー計算書の3区分

では、ここからは実際のキャッシュフロー計算書の読み方についてご説明していきたいと思います。キャッシュフロー計算書というのは、いわば損益計算書のキャッシュフロー版のようなものです。その事業年度1年間でどのように資金を増やしたか、どこに資金を使ったかが分かるようになっています。

キャッシュフロー計算書は、次の3つの区分に分かれています。

1.営業活動に伴うキャッシュフロー
2.設備投資に伴うキャッシュフロー
3.財務活動に伴うキャッシュフロー

>営業活動に伴うキャッシュフロー、続きはこちら
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます